MLB

【海外の反応】大谷の最大のライバルが次回WBC参戦へ【米のプライド】

324e.jpg
【WBC】連覇逃した米国がリベンジ誓う 2026年大会にはアーロン・ジャッジも参戦へ  2023/3/23 17:42SPREAD   決勝で侍ジャパンに敗れた米国は連覇は逃したものの、参加した選手たちは充実感を口にした。またワールド・ベースボール・クラシック(WBC)2026年大会でのリベンジを誓う姿を米メディアが報じている。今大会の盛り上がりを受けて「すでにニューヨーク・ヤンキースのスター選手、アーロン・ジャッジが内々に2026年のWBCでプレーしたいと話しているのは不思議なことではない」とし、「彼が出場表明すれば、今回のようにトラウト、ムーキー・ベッツなどスター選手も続くのではないか」と期待を寄せた。
吹き出し左側用のアイコン
ニューヨーク・ヤンキースのスター選手であるアーロン・ジャッジが、すでに友人たちに2026年のワールド・ベースボール・クラシックに出場したい、と内々に話しているのも無理はない。ジャッジが発表すれば、トラウトやムーキー・ベッツの時のように、他の選手もそれに続くことは間違いない。
吹き出し右側用のアイコン
チームにはもっと打者が必要なのではない。投手が必要なのだ。
吹き出し左側用のアイコン
今年、彼はどこにいたのか?コール、デグロム、バーランダー、スネルなどがいたのと同じ場所だ。スプリングトレーニングでお金を勘定している。日本は文字通り、自国が提供できる最高の選手を連れてきて、圧倒的な強さで押し切った。願わくば3年後、私たちが最初から見たかった「ゴッド・スクワッド」で臨んでほしい。各ポジションで最高の選手がプレーし、誰が世界のチャンピオンなのかが本当にわかるような布陣でね。
吹き出し左側用のアイコン
WBCは野球を救っている。2010年代以降、定期的に野球を見ていなかったが今シーズンは見てみようと思うんだ。
吹き出し右側用のアイコン
全世界が注目する大舞台で、ジャッジの三振を見るのが楽しみ
吹き出し左側用のアイコン
2026年に、オールスターゲームを廃止し、シーズン半ばにWBCのために3週間中段するべき。
吹き出し左側用のアイコン
ワールドシリーズは、もう名前を変えなければならないだろうね。
吹き出し左側用のアイコン
2年に1度開催して。
吹き出し右側用のアイコン
ジャッジを2026年のチームに入れたいかどうかはわからない。彼が年齢を重ねたときに、どのようなプレーを見せるかは、時間が経ってみなければわからない。
吹き出し右側用のアイコン
2026年のWBCでキャプテン・ジャッジを見るためなら、私は自分の左脳を捧げるだろう。
吹き出し右側用のアイコン
2026年には、ジャッジは歩けなくなる。 その時に彼を欲しがるかどうかはわからない。
吹き出し右側用のアイコン
ちょっとくらい夢をみてもいいじゃないですか。
吹き出し左側用のアイコン
MLBの野球よりもWBCが好きな人は、野球よりも国別対抗戦のファンなんだと思う。 素晴らしく楽しい大会だったが、頂点には立てない。1試合勝負の戦いは、本当の野球ではない。
吹き出し右側用のアイコン
私がMLBよりも野球を優先する理由は、まさに野球への愛。野球の持続、成長、名声のために不可欠なものだと心から信じている。 私にとっては、野球が第一、MLBが第二。
吹き出し右側用のアイコン
なぜ全盛期の彼は出場しなかったのか?
吹き出し左側用のアイコン
92年のバスケットボールのドリームチームのように、スターたちの活躍が必要だ。
吹き出し左側用のアイコン
台北の試合は別次元だった。 とても美しい試合だった。
吹き出し左側用のアイコン
あの試合が大谷vsトラウトで終わるなんて、正気の沙汰とは思えない。あれはまさに物語のような結末だ。もしアメリカのファンがラテンアメリカのチームのようなエネルギーをもたらすことができたら、野球界で最も素晴らしい試合になっていただろうね。
吹き出し左側用のアイコン
この数週間の素晴らしい野球を見れば、反論の余地はないでしょう。
吹き出し左側用のアイコン
今年のWBCは、ポストシーズンの野球より良かったし、トップクラスの選手が参加すればするほど良くなっていくだろう。
吹き出し右側用のアイコン
トラウト対大谷の対決は、スポーツ史の中で最も象徴的な瞬間の一つとして語り継がれるだろう。
吹き出し右側用のアイコン
次のキャプテンはトラウトではありませんように。
引用 https://reddit.com/r/baseball/comments/11z8kpp/nightengale_no_wonder_new_york_yankees_star_aaron/
関連記事
  • コメント: 42

シェアする

コメント

コメントがありません。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • URL
タイトルなし

WBC発足当時、イチローがMLBのスター選手も出場する大会に育てて行きたい的なニュアンスの発言してたじゃん
アレからジワジワと歴史を重ねて何かもうじき実る感じがするんだよね、天照の大神の岩戸の前で宴会開き続けた神話みたいに

  • URL
タイトルなし

アメリカを本気にするにはアメリカを倒し続ける必要があった
それに加えて今回は劇的な試合も多く、選手達の意識を変化させるには十分だった

他方、オーナーサイドもこれだけ商売に寄与してくれるなら喜んで選手を送り込める

今回のWBCは色々な意味でターニングポイントになるだろうな

  • URL
タイトルなし

アメリカにとって星条旗ってそんな軽いものなんだ という事を
日本はずっと問い続けたい

日の丸は重いよ?

  • URL
タイトルなし

>…1試合勝負の戦いは、本当の野球ではない。

いやいや、1試合勝負だからこそドラマが生まれる、WBCはプロ中のプロがやる甲子園だ

  • URL
タイトルなし

大谷も次は歳だから期待出来ないね

  • URL
Re: タイトルなし

三世四世あたりから漸くアメリカ人としてのアイデンティティーが生まれて来ると聞いた、移民国家だから絶えず星条旗を掲げないとなかなか一つにならないんだとwまぁそう言う国なんだろ?

  • URL
タイトルなし

ワールドカップ全否定だな
出場決まっていて怪我した人間を惜しむならわかるが、
最初から存在出来ない人間を入れて物事考えるなと。

  • URL
タイトルなし

WBCもW杯における英国のように
東地区、中地区、西地区
くらいに分ければ(予選で同じグループに入れる)
MLBももっと選手出すようになるんじゃね

  • URL
タイトルなし

クラブチームの世界一決定戦も毎年やればいいのにな。
プロアマ含め国一番のチームの対抗戦。

  • URL
タイトルなし

アメリカが手を抜いてる間に優勝回数稼いどくわ

いずれ、WBCが10回、15回、20回になるほど重要度が段違いに高くなるのは目に見えた未来だし

  • URL
タイトルなし

まだワールドシリーズと言っているプライド

  • URL
タイトルなし

一般人が見て感動出来るレベルの試合に、あの場所に立てる実力を持ったプレイヤーが自分も出たいと考えるのは想像に難く無い

  • URL
Re: タイトルなし

31だよ。
まだまだやれる。

  • URL
タイトルなし

2022のMVP投票にはまだ納得してない
一生納得しないだろうな

  • URL
タイトルなし

アメリカが準決勝でキューバを完膚なきまでに叩き潰して意気揚々を試合に臨んで延び切った鼻を日本がへし折ったんだから、次からは本気の本気にならざるを得ないよねw

  • URL
タイトルなし

大谷が年とか意味が分からん
次の大会の時の年齢は今のトラウトと一緒だぞ
その次の大会でも今のダルより若い

シャーザーやバーランダー、イチローくらいには節制しているから40近くまでは衰えずにやれる

だから最低でも後3大会は中心選手になる

  • URL
Re: タイトルなし

今回のWBC見てて楽しめたのは大谷含めトップクラスのプレイヤーが野球少年のような顔でプレーに熱中してたところだった
百数試合続けるシーズンじゃ見られない顔だよ

  • URL
Re: タイトルなし

頭大丈夫か?
にわかファンが盛り上がるレベルでの真剣勝負に心動かないアスリートなんていない
まるで逆だよ。一般人が大して分からなくても感動できるレベルの大会に出たくないアスリートなんていないんだわ

君は今まで運動したことないだろ

  • URL
タイトルなし

なにを今更だよな
トラウトが必死に国のために戦おうと説得したのに
怪我が怖いしヤンキースの方が重要だし
WBCってエキシビションマッチだしと
って言って無視したクセに

  • URL
タイトルなし

なんだ、羽生結弦君じゃないのか。

  • URL
タイトルなし

言い訳ばっかで不参加というより逃げた奴

  • URL
タイトルなし

MLBはビジネス野球
WBCは大人になった野球小僧が真剣に遊ぶ場

  • URL
タイトルなし

トラウト責めるアメリカ人は嫌いだわ
めっちゃ頑張ってたじゃん

  • URL
タイトルなし

今回逃げただけの奴が未来を語るな

  • URL
タイトルなし

>1試合勝負の戦いは、本当の野球ではない。

負けても次がある これは本当の意味での真剣勝負とはいえない
こいつに「真剣勝負」の本来の意味を教えてやりたい

  • URL
Re: タイトルなし

どうせ今回も興味なかったんだろw

  • URL
タイトルなし

トラウトは人格者だと思うけどな

  • URL
タイトルなし

「ケガしたら大損だ」と言い切るメジャーリーグのサラリーマンたちw
WBCは腰抜けどもの必要としない場所。

  • URL
タイトルなし

ジャッジ来るのかw
でも問題はピッチャーなんだよな
次も日本に負けたら本気だすかな?

  • URL
タイトルなし

次は出てやっても良いよ的な上から目線のジャッジ
昨年のMVP争い中でもタイトル取って新記録を立てたオレがMVPに最もふさわしい
大谷は何もタイトル取ってないだろ
と露骨に批判していたから
ジャッジの性格は真剣勝負のWBCではチームを破壊するよ

  • URL
タイトルなし

勝ち負け以前に、日本や中米諸国の野球への情熱を見て、アメリカ人は情けなくならんのかな

  • URL
タイトルなし

決勝ラウンドもノックアウトじゃなく総当たりにするか
決勝戦だけでも二本先取にしようぜ

  • URL
タイトルなし

今後の米国の大型契約は"WBC条項"付きのモノが主流になるのかもね
WBCでの故障が原因で長期離脱した場合、その分の年俸は保証できないと。
それがイヤならWBCは諦めるか自分で保険を買うかしてくれってな

  • URL
タイトルなし

> 1試合勝負の戦いは、本当の野球ではない。

数試合するなら大会期間3ヶ月くらいかかるぞ

  • URL
タイトルなし

アメリカがやるべきことは、野手よりまともな投手陣をちゃんと出すこと。
今回は正直2軍と言っていい投手だった。

  •   
  • URL
タイトルなし

日本にメッシやエムバペらスター選手全員金で雇えばJリーグは世界最高のリーグに
なるけど、じゃあそれで日本がサッカー最強の国という話にはならない。
MLBがどんなに強くてもアメリカが国として最強かは話が別。
今は国別は日本が最強だし悔しかったら勝てって話なんよ。

  • URL
Re: タイトルなし

負けたチームの言い訳って、大体ソレだよなw

  • URL
タイトルなし

他にも理由はあるだろうけど今回WBCでメンバー集めから本気でやってアメリカの代表として戦ったトラウトやアメリカの代表の投手達を批難しまくるムーブが気に食わんわ。日本的にはピッチャーも良い選手が来てくれた方が良かったけど、アメリカ人としてはキャリアを優先した選手よりかは称賛すべきやろ。昨シーズンはジャッジのが打ったのかもしれんがトラウトのが試合後のコメントから他の選手からの人望までアメリカのキャプテンとして相応しいし、次回どちらも出場するとして、前回大会を理由つけて逃げた選手と今回打てなかったし優勝出来なかったリベンジに燃えてる国を背負ったキャプテン。圧倒的にトラウトの方が敵として怖いし燃える。

  • URL
タイトルなし

ポストシーズンで活躍できなかったのが全て
ジャッジがでたところて戦力アップにはならない

  • URL
Re: タイトルなし

自分が最初に見たWCサッカーは90年イタリア大会だが
この時は一か月ぐらいだった。聞いた話だとそれ以前は二か月だったらしい。
まさにお祭り。

  • URL
タイトルなし

自国が決勝まで進むならば、もう少し今回の大会を見ていたいと思った。
予選グループは総当たり一試合でいいと思うけど
決勝トーナメントは三試合制でいいと思う。その間に休日を一日挟めば
一か月弱はWBCを楽しむことができる。
まあ、甲子園のようにノックアウト制も否定はしないが
それじゃ大会がすぐ終わる。寂しいね。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する