
みなさん、こんにちは。 私はインド出身で、ご想像の通りクリケット経験者。WBCで野球を見始め、好きになりました。
明らかに注目すべきは大谷翔平だった。そして、彼に関していくつか質問がある。
1)翔平は、クリケットでいうところのオールラウンダー、つまりバッティング、ボウル、フィールドができる人のようだ。しかし、何が彼を特別な存在にしているのでしょうか?彼はジャック・カリスのようにチートコードのような存在なのか?彼は両方のフォーマットで10,000点以上を記録し、300ウィケットを取った。翔平もそんな感じなの? 2) 野球では、オールラウンダーというコンセプトはあまり人気がないの?翔平の他に、投手と打者を兼ねる選手はいるの? 3) 最後の質問。ピッチャーが例えば15球投げて休んだとします。また、あとでその試合で投げることはできる?4)マイク・トラウトについても質問がある。彼はトップレベルの選手のようだ。誰か彼について少し教えて。彼のプレースタイルからすると、ヴィラット・コーリーのような選手に匹敵するような気がする。

結構な数の人が説明できると思う。

笑顔が特別。

彼はジャック・カリスではないと私は思う。
しかし、どちらかというと、ブムラーとスティーブ・スミスを合わせた感じかな。
もし彼がクリケット選手だったら、ボウリングのアベレージは20、バッティングのアベレージは60に迫る勢いだろう。

そう言われると、まったく正気の沙汰とは思えませんね。クリケットでも、このような数字を揃えるのは不可能に近い。

打撃と投球の両方ができる選手というのは、十分に稀な存在

投手と打者は専門性が高いので、どちらかで平均的な成績を残すだけでも大変。
大谷は両方でエリート。
また、彼はMLBの顔とも言える存在で、純粋にいいヤツだと思う。彼はユニコーンだ。

1 彼はオールラウンダー。各カテゴリー(投手と打者)でトップ10に入るのは間違いないだろう。
2 二刀流の選手は非常に稀。それぞれのポジションを取ることを正当化するためには、両方で本当に優れている必要がある。大谷は、100年の間に成功した唯一の二刀流選手であり、最後の一人はベーブ・ルースだったが、彼は数年間だけ二刀流で活躍した。大谷は史上最高の二刀流選手であり、史上最高の野球選手であることを証明しようとしている最中だ。
3 投手が15球投げて、監督が別の投手に投げさせたいと判断した場合、元の投手は残りの試合には出場できない。

間違いなくカリス。WBCで優勝して以来、彼はカリスよりも上になった。
彼の遺産を受け継ぐ別の才能を見ることができるのは、とても幸せなことだ。

3はちょっと違う。ピッチャーが野手に周れば、後でマウンドに戻って投げることができる。実際にそうするピッチャーがいないだけで、ルール上は認められている。

ジャック・カリスのバッティングとデール・ステインのボウリングを想像してほしい。
一般的に選手はそのポジションしかやらない。オールラウンダーは極めて稀で、ましてや大谷のような最高峰のクオリティを持つ選手はいない。

なるほど。マイク・トラウトは?彼はヴィラット・コーリーのような人物と比べられるの?

公平な比較だ。しかし、トラウトの方が息が長い。トラウトは、メジャーに入った当初からトップに君臨している。

野球では基本的にまったく前例がない。ベーブ・ルースは100年前に2シーズンだけそれをやって、それきりだった。サッカーのゴールキーパーがゴール数でもリーグをリードするようなものだ。

彼が登場する前は、彼がやっていることは文字通り不可能だというのが常識だった。

彼は特別な存在ではない。彼は5年間MLBにいるにも関わらず、犠牲バントが0回だ。過大評価されている。

真面目な質問。バントってなんですか?

クリケットで言えば、ブロックショットやディフェンスショットに相当すると思う。 打者がバットを力任せに振るのではなく、バットを前に持ってボールを優しくたたくこと。

大谷はノーヒットノーランも達成していない。

源田>大谷。

いつか10月にプレーする姿を見たいものだが、エンゼルスでは絶対に無理だろう。
コメント
コメントがありません。
ナショナルリーグやセントラルリーグでは投手も打者なわけだから普通に考えて彼のような選手がもっと出てきてもいいはずなのに投打が事実上分業になってることに個人的には疑問を感じています。大谷選手が凄いのは認めた上でね。
> 事実上分業になってることに個人的には疑問を感じています。
イチローも過去明らかにしていましたが、トップクラスのアスリートたちは倒れるほど練習しているということ。
そこまでやってようやく到達できると、現在の分業体制の現実を先ずは理解しておいてください。
2つにおいて高い成果を出すことの難しさはここにあります。
あなたの疑問が否定的な意味で正しいなら頑張っている選手の方がまず疑問を持つし、そういった選手から批判が殺到するでしょう。
しかし現実はそうでしょうか?
3年より前には「大谷は投手・打者どちらに専念すべきか?」という事がよく話題になったが、
過去2年の成績が良かったので、話題にする人がいなくなった。
本人の努力と球団の理解の両方があったのが良かった。
それなりの成績で良ければできる人はいると思う
ただ投打両方でそれなりの成績の選手を使うくらいならどちらか片方をトップクラスで行える選手の方がいい
なぜなら選手の枠と出場機会は限られているから
投打両方でトップクラスの成績を出せる選手以外に二刀流をやらせるメリットが存在しないんだ
実はメジャーって大したことないのでは?
捕手が打撃に専念することすら難しいのが実情なのに投手に野手並みの打撃まで要求するとか鬼か
>犠牲バントが0回
セーフになるからな
野球をあまり知らない人に、メジャーで投手と打者を兼任して成功することの価値を伝えるのは非常に難しいよ
1試合限定なら史上最高の二刀流選手はノーノー+3打席連続本塁打の堀内恒夫になるのだが通年では遠く及ばない
そもそもMLBでレギュラー選手になれるのがほんの一握り
その中の専門分野でトップクラスになれるのが上位0.01%
下位のマイナーリーグまで入れるとそれは天文学的数値になる。
大谷は、練習量も少なく投手としての完全回復もしないままシーズンをこなす
WBCでは164kmを出すがシーズン中はMAX161km
ギアを上げても90%程度でベスト5に入る実力だから許される世界
インドでWBCが放映されていたということ?
それとも在米?
兎角、インドに野球が普及したら、WBCはWCサッカーを越える。
2刀流が人気がないんじゃなく、どちらか1つでも1流になるのは難しいのに、その両方とも1流レベルに達することが、如何にすごいことかやってるやってる選手たちは分かってるからだろ。
ディスって終わりなのは、管理人が大谷嫌いだから?
なんでこうやって他のスポーツの有名人で比べたがるんだろ?
並べたら理解できるものなんだろうか?
メジャーリーグはもうDH制ばっかりになったんじゃなかったっけ
世界のトップリーグなことに間違いはないんだから大したことはある
ただ、今のアメリカのメジャーリーガーは学生時代アメフトやバスケと兼業しててそっちで活躍できなかったから野球を選んだってタイプがかなり多いので、野球でスター選手になっても他の競技のファンは大抵大したことない的な目で見てる
ヌートバーのママがアメフトはポジションに空きが出ないと出番がないけど、野球なら外野3ヶ所に出場の可能性があるから野球を選んだって言ってましたね。
普通にバントが成功してるから犠牲バントがいらないだけだなあ
WBCでも一回バントを成功させたしメジャーでもしばらく前にやった
むしろバントをするメジャーリーガーが珍しいのに
イチローがセイフティバント連発してたときにはあんなの野球じゃない!みたいに文句言ってたのに、大谷さんにはバントをしないと文句言う謎。
>>ナショナルリーグやセントラルリーグでは投手も打者なわけだから普通に考えて彼のような選手がもっと出てきてもいいはずなのに投打が事実上分業になってることに個人的には疑問を感じています。大谷選手が凄いのは認めた上でね。
↑
根も葉もない結論を言ってしまえば、この手のアホもしくは無知に
理解させる事は不可能
(”オールラウンダー”とか言ってる奴もその部類)
この百年間誰もが憧れて、けどやれるのは子供のころだけで大人になるころには無理だと悟った夢を実現してしまっているということがやっぱり特殊すぎるんだわ
アメリカに多様性がある、認める社会とか大嘘!凝り固まった考え方がメイン!住めばわかる
投手が交代してもベンチに下がらず野手として残った場合、また同じ試合で投げられるんじゃない?
比較してるクリケットが何ひとつ分からなくて盛り上がりもつかみづらい
投打こなしてケガせずにほぼフル稼働してんのがヤバすぎる。
比較で説明してもしきれないよ
生活すべてを野球に捧げてる人なんだぜ
インドはクリケット盛んだよな
世界の競技人口は3億でサッカーよりも多いけど、半分はインド人だもの
大谷にメジャーに行ってから結構経つのに大谷に続く二刀流の選手が一人も出てこない。
なぜなら誰も大谷のレベルでピッチングとバッティングをこなすことができないからだ。
強いて言えばピッチャーとバッターって野球の中ではポジションが違うだけだけどわかりやすく言えば異なったスポーツをしているくらいやっている事が違うと思う。
犠牲バントをしてないとかw
大谷はその先のセーフティーバントを何回も決めている
WBCでも奇襲攻撃のセーフティを決めたしな
が、バントしなくてもホームランを打てば問題ない
つーか全く野球の知識が無いんだな
クリケットは競技人口が多いがスポーツとして洗練されてるのは野球で
洗練されているが故にポジションの専門性が高くなっている
球を投げて棒で球を打ってキャッチするのは同じだが
クリケットとは全く違うスポーツだ