ロッテ・朗希は“魔フォーク使い” マリンの風“操り”11奪三振で今季初勝利 [ 2023年4月7日 05:30 ]スポニチ パ・リーグ ロッテ6-1日本ハム ( 2023年4月6日 ZOZOマリン ) ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で侍ジャパンの世界一に貢献したロッテ・佐々木朗希投手(21)が6日、日本ハムをわずか1安打に抑えて6回無失点で今季初勝利を挙げた。最大風速14メートルの強風を逆手にさえたフォークで10三振を奪うなど11奪三振。公式戦自己最速タイの164キロも計測するなど今季初登板で快投を見せ、チームを3連勝に導いた。

今日の佐々木朗希の登板:6回、1安打、0無失点、0四球、11奪三振

エグい

あのスプリッターは、今まで見た中で最高のものだ。信じられない。

グリップとブレイクから判断して、あの超厄介なフォークボールの方がいいと思う

次の試合は起きていよう。

未来のMLBスーパースター。

20歳にして完全試合、19奪三振のピッチングをした男。クレイジー

投球数は80球で制限されているのでは?
千葉は、本当にじっくりとエースを育てている。

11三振無四球は...悪い成績ではないな

バッターでない限り

打者が11打席で毎回三振するような試合を想像してほしい。悪夢のようだ。

海外のタレントに少し弱点をさらけ出したが、これからも成長し続けるだろう

6イニングでロジンバッグ5袋消費。

打撃はどうなんだ?

4打席で3三振

佐々木は絶対的な怪物で、あのスライダーがもっと発達すれば、実質的に打てなくなる。日本には、日本一を争う投手が3人もいる(佐々木、山本、そしてもちろん翔平)のは、とても不思議だ。

千賀滉大を忘れてはいけない。

次のWBCでのローテーションは、さらに良くなるかもしれない。

ハンター・グリーンが投げる最も速い球は、佐々木の一番遅い球。

佐々木の一番遅い球より一段遅い。
引用 https://reddit.com/r/baseball/comments/12dcjgd/yakyu_cosmopolitan_roki_sasakis_first_start_of/ https://reddit.com/r/baseball/comments/12dg60x/roki_sasakis_pitching_today_6ip_1h_0r_0bb_11ks/
コメント
コメントがありません。
次のWBCもNPB組として出るのよね
大谷みたいに早期ポスティングしないかなぁ
> グリップとブレイクから判断して、あの超厄介なフォークボールの方がいいと思う
意味がわからん。どういう意味?
兎に角、彼を故障させない様に大事に使ってほしいね。
> > グリップとブレイクから判断して、あの超厄介なフォークボールの方がいいと思う
> 意味がわからん。どういう意味?
「今まで見た中で最高のスプリッターだ」って言ってる人に対して
「握りと変化から判断したら、あのえげつない球はフォークだな」って言ってるのかな
フォークはスプリッターより指を広げて挟んで、より低回転で落ちるイメージ
ここって機械翻訳なのかね
たまに言葉選びもおかしいから野球をどれだけ知ってる人が書いてるのかも謎