AL EAST IS A MF POWERHOUSE pic.twitter.com/UlRnxMoOMH
— BO’S BURNER (@boflowsburner) April 27, 2023

ア・リーグ東地区の全チームが勝率5割以上の成績。それ以外のリーグを合わせると、勝率5割を31ゲーム下回っている。

残り25チームのうち12チームが勝率5割以上。

なぜか既に彼らと12試合も対戦しており、今週末にはさらに4試合対戦する予定だ。

これからもよろしくお願いします!

2021年同様、この地区はは2015年のナ・リーグ中地区に似てきている。

レッドソックスはトップ10に入るチーム

オリオールズはトップ10のチーム相手に連戦を勝ち越した。いいことだと思う。

レッドソックスはアメリカンリーグならトップ10。

この新しい、バランスのとれたスケジュールを気に入っている。

ジェイズファンとしては、昔のように他のアメリカンリーグのチームと対決する必要がないのが救いです。

皆さん、どういたしまして

オールスター戦は、ア・リーグ東地区vsそれ以外とするべきだ。

ディビジョン間のオールスター戦は、実にクールだ。

アメリカンリーグの西地区と東地区のほぼ全てが、プレーオフ進出候補であることが不思議だ。アスレチックスも頑張れ。

アメリカンリーグ東地区は、最も厳しい地区。
1995年からみんな言っていること。

スケジュールをアンバランスにすると、こうなるの

俺たちだって頑張っている。

NFC東地区みたい。

アメリカンリーグ西地区にはデススターがいるから、どうでもいい。
コメント
コメントがありません。
ア東が激戦区とか別の地区にはどうでもいい話だしね。その激戦区の勝者は去年ア西のデススターに4タテくらってますやん。
これを持ってレベルがどうこう言うのはちょっと違うよね
カードの組み方の妙も影響あるし
どうでも良くないぞ
ワイルドカードをア東に独占される
エンゼルスには死活問題