【MLB】ダルビッシュ有 メキシコシティで苦戦は「球場のサイズが鎌ヶ谷なんですよ」 5/1(月) 15:51配信米メジャーリーグ・パドレスのダルビッシュ有投手(36)が1日、ツイッターを更新。メキシコシティでの試合を振り返った。メジャー初のメキシコシティでの公式戦となった30日(日本時間1日)の「メキシコシリーズ」のジャイアンツ戦に登板したダルビッシュは標高2200メートルという球が飛びやすい球場で登板。3本塁打を許し、6回4失点で降板した。 ダルビッシュは初のメキシコシティでの登板を振り返り「標高がどうとかよりまず球場のサイズが鎌ヶ谷なんですよね笑」と球場のサイズが日本ハムの2軍の本拠地・鎌ヶ谷球場と同サイズであることを指摘。鎌ヶ谷は両翼が100メートル、中堅が122メートルで今回の球場はほぼこのサイズだったようだ。

ダルビッシュ「球が変化しない、人工芝でゴロが速く動く、普通の外野フライがHRになる、相手は大リーガー、酸素濃度が低く気温が高い、ピッチクロック、サイズが鎌ケ谷(ファイターズのマイナーリーグ球場)と同じ 。」

彼はこうも言っている。「でも、フィールド内外でいい経験ができたし、メキシコもメキシコの人たちもすばらしかった」

ロンドンで起きたことがメキシコでも。オーストラリアではどうなるのか

アリゾナ・ダイヤモンドバックスとロサンゼルス・ドジャースは、すでにオーストラリアでプレーしていたのではなかったか?

そうなのか?MLBは2024年に試合をすると思っていた

2014年にアリゾナ・ダイヤモンドバックスとロサンゼルス・ドジャースがオーストラリアのシドニーで試合を行ったことがあるんだ。

パドレスが大逆転!

非常に低い弾道でもホームランが出ることに驚いたが、メキシコシティーは非常に高い標高にある

序盤にホームランを打たれても、チームを守り続けたダルビッシュ有に脱帽

高度7000フィートで1被弾のコブに敬意を表したい!

正直なところ、アスレチックスとレイズの球場問題が解決したら、メキシコシティにMLBチームを作ることが第一の議論になるはずである。

次回はレイズとランディ・アロザレーナを出場させるべきだろう。

このシリーズがソトのカムバックのきっかけになればいいな。

パドレスは全試合をメキシコで行う必要がある

ソトはプレートで最も規律がある。

パドレスがジャイアンツを撃退!

昨日と今日ホームランだらけだ。球場が狭いのか?

標高7000m 湿度15%。

ピッチャーにとっては悪夢のようなスタジアム。

予定通りの展開になった。
コメント
コメントがありません。
これまじ六回四点で済んだのホントによくやったわ
変化球クソ曲がらない上に普段の球場より平均13メートルも飛距離伸びるらしいし
別げーだから
ダルはあのレンジャーズで生き抜いた男だからな
ここ酷いな、ダルの勝敗もチームの勝敗も書かないって何なの?
> 標高7000m 湿度15%。
エベレスト並みやんけw
#フィートの間違いだよね?