
吉田正尚の守備WARはチームワーストタイ「それでもレッドソックスは吉田の打撃に大満足なはず」と米メディア 5/8(月) 10:29配信 ◇7日(日本時間8日) 大リーグ フィリーズ―レッドソックス(フィラデルフィア) レッドソックスの吉田正尚外野手(29)は「2番・DH」でフル出場し、4打数2安打。メジャー今季最長となっている連続試合安打を「16」に伸ばした。チームは敗れ、ここ2年間で最長の連勝は「8」でストップした。吉田のマルチ安打は5月の6試合で5度目、今季13度目。同日の米スポーツ専門局ESPN(電子版)は「今や、吉田正尚より好調な打者は球界にいない。15試合連続試合安打の間は打率・433、長打率787」と前置きした上で、「これは、オフに獲得を見送った複数のチームが守備面でメジャーレベルではないと判断していた選手だ」と報道。さらに「だが、いまの打ちっぷりだと、どこの球団も大歓迎なはずだ」とした。 球団地元紙ボストングローブ(電子版)も「吉田の守備面が懸念材料だったとの指摘には、いささか真実の面もある。開幕から1カ月を過ぎ、守備成績ではいまひとつな点もある」と伝えた。

MLB各球団は、吉田正尚の打撃よりも守備を懸念していたとされる

これは当時から大きく報道されたことで、新しいニュースではないね。
しかし同時に、ショートや守備で重要なポディションでプレーするために契約していたわけでもないので、そもそもほとんど問題にはならなかった。

彼のプレーを見るのが好き。

多くのチームのロースター構成が、これをデタラメに感じさせている
でも、それに加えて、マニー・ラミレスが何年もモンスターの前で役に立っていたんだ。フェンウェイでレフトを苦手とするのは難しいんだ。

ハンリー・ラミレスは、一塁に移される前に、1シーズンだけ大役を果たした。
それから、伝説の選手ブレイク・スウィハートのことを忘れていたよ。

もし、平凡な野手を隠して、同時に打てるようなスポットがあればいいのだが。でも、それはたわごとだ。彼は大活躍しているのに、人々はレシートを引っ張り出している。お前のことだぞ、キース・ロー。「レッドソックスは代わりにウィルソン・コントレラスと契約すべきだった」と言っていたな。

キース・ローはテキトーな奴で信用できない。

吉田はフルタイムのDHがいないチームにいるから、とにかくラインアップに入るんだ。彼の守備を理由に彼のバットにノーと言う幹部はいないよ。

MLBで9000万ドルの契約を結ぶDHはほとんどいない。ヨルダン・アルバレスの契約とそう変わらないし、彼は3歳若く、世界最高の打者の一人であることも示している。
吉田の契約が悪いとは言わないが、かなりのリスクがなかったかのように装うのはやめよう。

誠也と逆だね。彼は全然ダメ。

誠也は昨年、素晴らしい守備をしながら446打席でOPS+116を記録している。どこの世界でそれがダメなんだ?

彼の守備は、実は昨年は良くなかった。

鈴木は悪い選手ではないが、彼の宣伝文句の割に平均的なレギュラーというのは、かなり残念だ。

アナリティクスによって、誰もが守備の影響を過大評価するようになった。
守備のために10WARを達成した新人のマイク・トラウトよりも、現在のマイク・トラウトと彼の打撃を選ぶ。

トラウトもルーキーシーズンは今年よりwRC+とwOBAが高かった。

私は個人的に、1人の男(それも匿名)が言った「彼は過払いだ」という言葉を、みんなが信じてしまったことにまだ驚いている。明らかに彼は間違っていたのに、なぜみんな最初にこの人の言葉を信じたんだろう?

吉田がレッドソックスと契約したのは、ボガーツがパドレスと契約するというニュースが流れる数時間前だったので、レッドソックスをこき下ろす流れになっていた。それに乗った人たちのほとんどは、2ヶ月前のWBC前の彼のプレーを見たことがなかった。

ポスティング後、あまりにも早く彼が契約したため、レッドソックスのオファーは彼の予想をはるかに超えるものだと思われていたのも一因かな?でも、それはむしろ、彼が自分を過小評価しているということだと思う。

ベースボールサーバントには彼は酷い野手だと書いてある。でも彼は良い打者だから、大した問題ではないと思う。
引用 https://bit.ly/3LKk1ra
コメント
コメントがありません。
へえ、守備に問題があるのか
なんとかならないんですか
外人そんなに守備上手いの?
ただ単に人種差別していただけの連中が「取らなかったのは守備が悪いから」と言い訳してるに過ぎない
本当に嗤わせるよ
吉田本人は3年15億円で充分と考えていたら、エージェントが5年120億円にしてくれた。レッドソックスも見る目あったんだよ
そんな悪いか?肩は無いが、むちゃくちゃ悪いって訳でもないし。
ホームだと変わった形状の球場だから慣れも必要なんじゃないか。
人種差別とか訳のわからんこと言ってるのがいるな
過去も含めてMLBに日本人選手がどれほどいたのか知らんのか?
すぐに差別だと騒ぐやつってほんと面倒くさいな
MLBは守備を軽視しすぎ
だからあんなエラーだらけなレベルの低い試合ばかりになる
そんなに守備悪かったっけ
そこまで守備が悪いようには見えないけど守備指標が足を引っ張ってWARがあんまり伸びてないのは確かだね
打球に対する反応速度が悪いみたいね
守備が下手というと単純なフライやライナー、ゴロをちょくちょくエラーする選手
ってイメージで
守備WARは守備範囲の広さやヒット性の打球をいかにアウトにできるか
ということに重きを置いてる指標で
必ずしも守備WARが低い=守備が下手ではないと思うんだがな
たしかに優れた外野手は敵の大量得点のチャンスを潰して投手を助けたりしますね
ホームランをキャッチするのは限られた球場でのみ可能でしょうけれど
イチローも守備で評価されている部分が小さくなかったでしょうね
まだシーズン始まったばかり評価するにはまだまだ早計
ホームはグリーンモンスターだからあんまり機械的な指標は当てはまらない面もあるけどね
フライ落としたりはしてないし、送球もIQ・技術問題ないレベルだし「守備悪いはず」が先行してる感じだな
昨季、エンゼルスのアデルみたいのが多分いわんとしてるタイプなのかな
総合すると足が遅いって事?
過去にそれだけ日本人を見てきてどれだけ差別されてきたかも知らんのか
吉田のよっちゃん凄いな。
NPBをまったく見ない俺は、また筒香秋山パターンなのか?それにしてもこんな大型契約出来るってそんな凄いんけ?と思ってたけど蓋を開けたらめちゃくちゃ良い選手。
ボストンはお気に入りの球団の1つだから、そこで大活躍する吉田のよっちゃんのファンになったよ。
上の人も言っているように、まだ成功したと判断するにはあまりにも早すぎる。
最低でも今シーズンを終えてから語ろうや。
ファンが過小評価するならともかく球団からの評価が差別的なんてことはないけどな
国籍に関わらず活躍する選手なら欲しいし、なんなら日本人選手ならジャパンマネー稼げるかもしれんのだから、活躍するならむしろ積極的に手を出したい
実際は影響の少ない守備の指標をやたら重視して、昨年はジャッジにMVPを与えた
同時にMVPにチームの成績は関係ないという、近年の絶対的な共通認識もいつの間にか、覆っていた
まぁ、そんなもんなんだよ
理屈なんて、それっぽく体裁を整えるために使われてるだけのもの
スポーツの世界が純粋な実力主義だと思っているとしたら、それは夢を見すぎってもんですよ
足は速くないから守備範囲が狭いだけで、堅実に守るし、そもそもレフトが狭い球場みたいだから問題ないだろ。
ファンとしては怪我が怖いから、なるべくDHで使ってほしいが。
去年のジャッジMVPは守備やチーム云々の前にバッティングで決まりだろ
マニーラミレスは酷い守備をグリーンモンスターと上手に付き合うことで
辛うじてカバーしていたっけな
マニー並みに打てるとは言わないが、ボストンでの生き方の一つだろう