DeNA 両リーグ最速20勝お預け…バウアーがまさかの6回7失点“大炎上”で来日初黒星 5/9(火) 20:49配信スポニチ◇セ・リーグ DeNA2―9巨人(2023年5月9日 新潟) 首位・DeNAは9日、5位・巨人に2―9と敗戦。両リーグ最速の20勝到達はお預けとなった。先発のトレバー・バウアー投手(32)が6回11安打7失点(自責6)と崩れ、来日2戦目にして初黒星。3本塁打を浴びるなど防御率4・85まで下降し、初の新潟は苦い思い出となった。

NPB二度目の先発を果たしたバウアーの成績:7回 被安打11 失点7 自責点6 与四球0 8奪三振 103球

私はパ・リーグしか見ていないので分かないが、彼はどう見えたの?前回の登板はまずまずの出来だったようdあが、今回はどうなの?

新潟でプレーしているので、レーダーガンを信用できない。球速については何とも言えない。ストライクは投げていたが、よく外れていた。全体的に球のキレがなかった。

youtuneにアップされているのだから、彼の視点からもっと知るべきだ

彼らは粘着物質は許さないということだから、4番手の先発に戻ったというところか

確かに短期間ではあるが、顕著に改善された。

「MLBに復帰してほしい」

MPHからKm/Hへの投射には調整に時間がかかる。

過小評価されたツイート

やはり、1年契約はまずかったようだ。

打者たち、よくやった。

こんなの見たくない。

彼はティクトクで、自責点6について言及しなかった。それを忘れてしまうなんて、変な話だ。

打たれまくっても、8回剣を振るったと言ってくれ。

少なくとも、彼は三振のセレブレーションを8回行うことができた!

日本医はスパイダータック(超強力な粘着物質)はないのか?

この先発に関する彼のVlogを見るのが待ち遠しい

ポジティブに考えれば、彼は誰も歩かせていない(笑)

ジェイコブ・デグロムは今年初先発で何失点したのだろう(笑)

球数が多いような気もする。
引用 https://bit.ly/3BcvqLw
コメント
コメントがありません。
まぁメジャー投手は日本ではこんなもんだろうね
>MPHからKm/Hへの投射には調整に時間がかかる。
こいつめ
しかし2戦目でボコボコになるのはさすがに可哀想だな
もうちょっとおもてなししてあげて
謙虚なコメントもしてるし応援してるわ
粘着物質なくても日本のボール滑りにくいからなんとかなるだろ、縫い目の問題で変化球の動きとかは変わっちゃうだろうが
そもそも粘着物質については正論言ってた側だしなバウアー
馬鹿にしてる奴らは本当に懲りねえよな
吉田といい菊池といいお前ら何度目だよ
長期間ダメだったり藤浪みたいなのならわかるけど1試合ボロボロだったくらいで評価なんか出来ねえだろ
少なくとも日本に来てからのバウアーは憎めない
環境が変わればNPBのトップ選手でもMLBサイヤング投手でも誰でも不調になる事は当然あるのに、何故かMLB信者はNPB選手はMLBで通用しないみたいな事を言うんだよな
こういう逆のケースは何故かなかった事になる
実際には言うほど差はないんだろうよ
逆のケースはバウアーがほぼ始めてなんだから今まで出るわけないだろ
今まで来たのはMLBで通用しなくなった出がらしか最初から通用しなかった人間ばかり
例外は大昔のホーナーぐらい
バウアーにしても2年のブランクがあるんだからサイ・ヤング時の実力そのままなわけもないしこんなんでMLBと差がないとか言い出すのはコンプレックス丸出しでイタい
勝ってたらyoutubeしてても文句言われないだろうけど負け続いたら練習中にyoutube撮影したりするの絶対文句言われると思うわ
サイヤング賞投手でもNPBはそんな甘くはないってこと
それ以上でもそれ以下でもない
全体的な打者のレベルは当然MLBのほうが上
新潟でプレーしてるので‥‥信用出来ない
なんだよこれ!
新潟バカにすんな!
まぁこんな日もあるさ
ただし、驚異的な球種が無いんだけどコントロールだけで勝ってたのか?
日本のプロ野球も甘くはないことを示せて良かったと思う。
あのジャイアンツが初球から盗塁してたから、
クイック投球苦手なのもバレてるみたいだな。
サイヤング賞投手だったのは粘着物質が使えてた頃なんですか?
バウワーが初めて?
NPBに来て鳴かず飛ばずの外国人なんて過去に散々いましたけど歴史修正ですか?
やばすぎだろMLB信者
どうかしてるな
メジャーの球に比べて日本の球は滑らないって知らないんだな
バウアーは、「MLBは、粘着性物質を認めるべき」って言ってたしな
>私はパ・リーグしか見ていないので分かないが、彼はどう見えたの?=I only watch Pa league so idk,
このコメントしているユーザーのプロフィール見てもオリックスファンなんだけど。なんでフィリーズファンぽく捏造しているのかな。
しかも、そのコメントに返信している「新潟~」を書いたユーザーがあたかも「ブルージェイズファン」みたいになっているけど、その発言はtwitterのツイート主であるYakyu Cosmopolitanであって、ブルージェイズを示す情報はまったくない。
>新潟でプレーしているので、レーダーガンを信用できない
これソースあるの
新潟の数字が特におかしいなんて話聞いたことないぞ
トラックマンと比較してる感じではないし何なんだろ
いま一番スピード出やすいのがペイペイ、出にくいのはzozoみたいな話ならデータがあるが新潟?
もしかしてよく知らない日本の地方球場だから備品のスピードガンもどうせ安物なんじゃね程度で言ってるとか
一回の登板で評価をクルクルしている時点で野球知らないとしか言えない
昨日はストライクゾーンの上半分に球が集中していてレベルスイングの割合がメジャーリーグより多い日本人打者には絶好球だったから打たれたのはそこが原因だろうね
マウンドなのか自分の調子なのか分からないけど、実戦を長く離れていた人なんだし今年一年は調整期間だと見てももおかしくない
実戦のコントロールは実戦でしか修正出来ないからね
やはり1年契約はまずかったようだ
藤浪の事か?
全部抑えられるわけでもないから
そういう時もあるだろ
まあダルビッシュも調整出来なきゃ韓国にも打ち込まれるし
出戻りのマー君だって日本球界で防御率無双してるわけじゃない
そういうもんだよ
秋山も平野もメジャーじゃ微妙な結果に終わったけど日本じゃ優秀だし
所詮慣れの影響もある
柔らかいマウンドで制球を乱したか。
ボールが高め・ベースの中寄りに、集まった。
マウント取りたい気持ちもわからんではないが、環境が変わった選手については少し長い目でみてやれ。何ごとにも適応期間は必要なんだから。
日本の野球のレベルが上がったからだろう。王・長嶋の頃は日本の選抜チームがヤンキースに一勝もできなかった。そのときの口惜しさが現在の日本の野球につながったのだと思う。バウアーのようなメジャー投手の球を打てるようになった日本の野球。ますます野球が面白くなる。
MLB信者がマウントを取ってくるから反発されてるんでしょ
逆逆
正直、戦術や投球の組み立てはNPBの方が上だと思うよ
MLBオタって自分がいつもは同じこと日本人選手とかにやってるのに
立場が変わると擁護しまくるんだよなあ
別に今回ですべてが決まるわけでもないんだから
駄目な時ぐらいおとなしくてればいいのにな
どうせ次回登板で好投とかしたらほらみたことか日本のレベルなんてこんなもんとか
言い出すだけだもんな
実際初戦で勝った後とかやってただろうしな
結局何があってもメジャーがNPBより上で負けるもんなんてないってスタンスだからな
バウアーの今後は知らんが
MLBで実績あろうがメジャーと日本の野球には違いがあるから
適性や適応力が無いと通用しない選手は通用しないなんてわかるだろうに
ただバウアーに関してはコントロールも悪くは無いしボール自体も悪くは無いから
失敗ってことはまずないと思うけどな
日本人が藤浪に対しの見かたと同じ感じなのかなw
あーやっぱりやらかしたよwwwwって感じで
まだちゃんと投球できるほどに仕上がってないようだな。なにしろ巨人のどルーキーや戸郷にすら打たれてたんだからな。二年のブランクってのはそう簡単に埋められるもんじゃないで。
多分こんな感じがしばらく続いたのち、先発から外れて二軍で調整みたいな流れになるだろう。復帰はオールスター前後。その後中途半端な成績に終わり、結局なんや不完全燃焼みたいな感じで日本を去っていくと思うわ。
来年以降の去就がむしろ気になるわ。メジャー復帰が可能か、手を上げる球団があるか、など。面白い展開として、結局向こうじゃ無理だった場合、やっすいはした金で再度NPBでやる気が本人にあるかどうかが見ものだわな。言うて10分の1やからな、年俸。
NPBは、MLBと3Aの間くらいのレベルらしいし
復帰&来たばっかの選手が大活躍できる程甘くはないだろ