ファンの雑談

【海外の反応】ChatGPTが選んだMLBオールタイム・ベストナイン【大谷落選】

527b.png
話題沸騰中の『ChatGPT』がMLBオールタイム・ベストナインを選出も、“野球の神様”ベーブ・ルースがまさかの“落選”<SLUGGER> 5/26(金) 13:00配信SLUGGER編集部全世界で話題の人工知能チャットボット『ChatGPT』。「これまでのAIの中で最も優秀な回答をする」と称賛されているこのシステムに、あるアメリカメディアがこんな質問を投げかけた。「MLBのオールタイム・ベストナインは?」
吹き出し左側用のアイコン
最近の選手にバイアスがかかっている。
吹き出し右側用のアイコン
ジーター&プホルス? まさか。
吹き出し左側用のアイコン
グレッグ・マダックス史上最高の投手?彼の88マイルの速球は、今日のMLBでは持ちこたえられないかもしれない。
吹き出し左側用のアイコン
ディマジオが大好きだが、ウィリー・メイズより先に彼を出すのは神への冒涜。メイズはおそらく歴史上最高のオールラウンドプレーヤーだ。
吹き出し左側用のアイコン
すべてのセンターの中で、グリフィーを優先。
吹き出し右側用のアイコン
マイク・トラウトは?
吹き出し左側用のアイコン
ベーブ、ウィリー、テッドは間違いなく歴代トップ3の選手。彼らが欠けたことで、このベストナインは無効になってしまった。
吹き出し左側用のアイコン
デレク・ジーターは史上最高のショートには到底及ばない。
吹き出し右側用のアイコン
バリー・ボンズはステロイドの有無にかかわらず?
吹き出し右側用のアイコン
待て・・・。大谷は史上最高の選手だと思っていたのに・・・どこにいるんだ?
吹き出し左側用のアイコン
ルースとゲーリッグがそれぞれのポジションで先発しないこのようなベストナインは、違法なものだ。
吹き出し左側用のアイコン
リベラは間違いなく史上最高のクローザーであり、ヤンキースは最も成功したフランチャイズであるが、それ以外は議論の余地がある。
吹き出し左側用のアイコン
なかなか良いラインナップ
吹き出し右側用のアイコン
ディマジオよりメイズがいい
吹き出し左側用のアイコン
トラウトはディマジオを超えるから。
吹き出し右側用のアイコン
マドックスも好きだが、一番はノーラン・ライアン
吹き出し左側用のアイコン
ジーターは自分のチームで最高のショートにさえなれなかった。
吹き出し左側用のアイコン
マダックス、ディマジオ、ジーター、オルティスは間違いなくダメだ。
吹き出し左側用のアイコン
センターにグリフィー、ショートにオジー・スミス。
吹き出し右側用のアイコン
一塁はピート・ローズだろ。
吹き出し左側用のアイコン
議論はつきない・・・
引用 https://bit.ly/3MZH8A6
関連記事
  • コメント: 12

シェアする

コメント

コメントがありません。

  • URL
タイトルなし

🔽有料のGPT-4に聞いた結果。

1.ピッチャー: サイ・ヤング
MLBの歴史上最も多くの勝利を挙げた選手。ヤングは511勝を挙げ、現在でもその記録は破られていません。彼の名前は現在、最優秀投手に贈られる賞に名を連ねています。

2.キャッチャー: ヨギ・ベラ
ニューヨーク・ヤンキースの象徴的存在で、10回のワールドシリーズ制覇を経験。MVPも3回獲得しています。

3.ファーストベース: ルー・ゲーリッグ
強打で知られ、ヤンキースで2,130試合連続出場を果たすなど、鉄人として知られています。

4.セカンドベース: ロジャース・ホーンスビー
.358の通算打率を持つ伝説的な打者で、MVPも2度獲得しています。

5.サードベース: ブルックス・ロビンソン
16回のゴールドグラブ賞を獲得した守備の名手で、また堅実な打者でもありました。

6.ショートストップ: ホーナス・ワグナー
打撃と守備の両面で非常に高い評価を受けており、ホーフマンカードは野球カードの中でも最も価値が高いとされています。

7.レフトフィールダー: テッド・ウィリアムズ
.344の通算打率と521本塁打を記録。2度の三冠王に輝いています。

8.センターフィールダー: ウィリー・メイズ
660本塁打と3,283安打を記録。また、ゴールドグラブ賞を12回獲得した守備の名手でもありました。

9.ライトフィールダー: ベーブ・ルース
通算714本塁打という記録は長い間破られることはありませんでした。彼の名前は野球の歴史に深く刻まれています。

10.指名打者: デビッド・オルティーズ
ボストン・レッドソックスの象徴的存在で、クラッチな場面でのパフォーマンスで知られています。

  • URL
タイトルなし

そもそもChatGPTの学習範囲(時期)では大谷は入ってこないわな

  • URL
タイトルなし

戦前の野球とか今と違い過ぎるからなあ
年代で区切ってベストを出してみて欲しい

  • URL
タイトルなし

ジータがベストとかテキトーだな
マダックスも他を差し置いて選ばれる程じゃないでしょ

  • URL
タイトルなし

これに不満がでるのは納得
大谷がでてこないのは当然として
もっと上はいるだろってみられるからな

  • URL
タイトルなし

イッチは?俺達のイッチはどこだ

  • URL
タイトルなし

昔の野球選手は凄かったとよく言うけど、体操とかフィギュアスケートとか
ジャンプや技の難易度を過去と比較すると話にならないレベルなんだよね。
ほんの17年前の荒川静香が4回転どころか3回転ー2回転のコンビだけで
五輪優勝したことを考えると、野球だけが昔の選手の方が凄かったとは
到底思えない。バレーボールすら東洋の魔女の映像を今の基準で見ると
春高バレー代表高校生の方がはるかに上手いと思えるような感じらしい。

  • URL
タイトルなし

歴代選手ランキングとかそういうのが乗ってるサイト参考にして適当に選手名埋めてるだけだよ
AIが各選手のデータ全てチェックしてそこから割り出して決めてるとかじゃない
ちゃんと指示すればそういう風にやってくれるけど

  • URL
Re: タイトルなし

時代が違うから能力差があるって話をしたら、現代の環境で練習したらまた話は違うって話にもなる
結局その時代の傑出度で計るしかないよ
まあ競技が煮詰まる前の方が傑出しやすいから過去有利にはなるけど

  • URL
Re: タイトルなし

ペドロ・マルティネスは絶対に入れたい。
ボンズが選出されるのは当たり前。

  • URL
Re: タイトルなし

そりゃそうだけどこういうのはリスペクト込みだし、フィギュアやエクストリームスポーツは進化が早すぎて野球と一緒にするべきではないと思う。野球やバスケやゴルフやサッカーなら戦術さえ学べば、20~30年位前のトップ選手が今の時代にきても当時の成績に近い数字残せるケースも多いと思う。それ以上昔だときついだろうけど、例えばNBAだとジャバーやマジックのスキルセットは現代風にアレンジすれば今でも十分活躍できる。ジョーダンなんてアレンジ無しで、3P打たなくても最強だと思う。
野球だってボンズやイチローの様な野手は全盛期の状態で現代に来たら十分に活躍すると思うよ。

  • URL
タイトルなし

こういうのは子供に膨大な時間あげるからやってと言われて「はいできました」レベルの代物なんで色々な見方を人間が色々教えてやらんと、プロやド素人いろんなところに書いてあったのを全て鵜呑みにしました程度のもの。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する