【MLB】アスレチックスがファンの「逆ボイコット」に応えて破竹の7連勝 オープナー藤浪は1回無失点で役割を果たす 6/14(水) 13:23配信MLB.jp【レイズ1-2アスレチックス】@オークランド・コロシアム6連勝と絶好調でこの試合を迎えたアスレチックスは、2回から登板した2番手のホーガン・ハリスが7回を1失点に抑える好投を見せると、7回裏、8回裏に1点ずつを奪い逆転に成功。2対1でレイズを下して見事7連勝を決めた。ハリスは2勝目(0敗)をマークし、3番手のトレバー・メイが3セーブ目を記録。レイズ5番手のコリン・ポーシェは2敗目(4勝)を喫している。

観客の数が凄い。(笑)

この試合は、フジがコントロールできるかどうかで決まると思う。奇跡を期待している。

フジの球エグい

藤浪、凄いじゃないか。

なぜ2回に継投?

藤浪はオープナーだ

フジは、まだ長いイニングには向いていない。彼は短距離投手という名の先発投手なんだ。

先発ではなく、オープナーにする理由はあるのか?

藤浪はいつも1イニングか2イニングくらいはいい感じなんだけど、その後はバラバラになってしまう。彼を先発投手として起用し、MLBでの打撃に慣れさせ、自信をつけさせることが最善だ。この先、再び先発投手として起用することも考えられる。

静寂に包まれながら、SELL THE TEAM(チームを売却しろ)の大合唱に包まれる様子は、胸に迫るものがある。

逆ボイコットの日に、アスレチックスファンでない人たちがここで応援してくれるなんて、とても健全

今夜のコロシアムはクソ狂ってる。

なんて素晴らしい試合なんだろう。6月の野球の試合では、今まで見た中で最もクレイジーな観客だった。

プレーオフの雰囲気

野球にロマンを感じないわけがない。

まるでプレーオフの試合のようで、観客は熱狂的だった。野球はベガスでやるよりオークランドでやるほうがずっといい。

アスレチックスが7連勝するなんて

今まで見た中で最高の試合だった。オークランド、グッジョブ! 君たちの声が届いたよ。

この試合は、私が今年見た中で最も面白い試合だった。

偉大な野球の瞬間

マネーボール2はオリジナルを上回る出来栄えとなりそうだ

もし、アスレチックスがどうにかしてオークランドに残れば、この試合はとても参考になるだろう。

そして、球界最悪のチームが新たに誕生したのだ。カンザスシティ・ロイヤルズよ 立ち上がって賞品を受け取れ
#アスレチックス 】#藤浪晋太郎 がオープナーとして先発登板し、破壊力のあるレイズ打線から1回無失点のピッチング👏 最速101マイル、100マイル超が7球、持ち味の速球で攻め切りました🔥#日本人選手情報 pic.twitter.com/cn3uMFcUU1
— MLB Japan (@MLBJapan) June 14, 2023
引用 https://bit.ly/3Ct8f0f https://bit.ly/3X9w9av
コメント
コメントがありません。
安定させるのに適切なアドバイスを贈れる人間が日米に一人もいないのかねえ
藤浪マジでいいチームに入ったよな。
荒療治だけど、このチームは何度も実戦でチャンスくれてる。
たまたまだけど今年アスレチックスが沈んでたことも幸いしてるし、こんなチームほかにはないぞ。
球速はものすごいし、オープナーで使って改善するまで待つのは理解出来るけど、そこまで待ってくれるチームって普通ないよな。最悪初回に試合が壊されるのだし。
均衡した試合の7回とかに出して打たれると、ものすごく叩かれるだろうから、オープナー起用はめっちゃ配慮してくれてると思うわ。
1回だけ投げる先発ピッチャーなんているんやな。
クローザーみたいやな。
このチームの状況は先発全員藤浪みたいなもんだから藤浪が一人増えても問題ないんだよね
本当にラッキーだと思う
虎のエース時代の藤浪に戻れればいいね
101マイルって・・・こんなん見せられるから俺らも諦められへん。
アスレチックスファンも最初は抗議で大声出してんのに、あまりのナイスピッチに大声援になってる。
最強レイズに2連勝してるし、なんか感動した。
藤浪さんについては、うーん…
成果って自分の力だけで出せるものじゃないってことは気づいてるよね?
そう信じたいからしばらく静観します
メンタル治療の専門家でもA'sにいるんかねえ
藤波だけでなく全員絶好調とは
初回から藤波が出てきたら相手も気が緩んでその後なかなか立て直しが効かないんだろうな
謎の東洋人Mr.FUJI
大谷も藤波も先発投手のはずなのにほぼ毎日試合に出てるな
藤浪がこの無失点投球を1回だけじゃなく毎回7回続けられたら、アスレチックスのスターになれるんだけどなあ。
藤浪の先発させろに負けたのか?
ハマった時の藤浪はすごいんだけどな
球の速さだけなら大谷と佐々木に次ぐ速さなんだがな
これを5イニングくらい継続出来れば最高なんだが
どんだけ打たれてもいい(観客動員数が減れば減るほど本拠地移転に有利)球団なんて地球上でアスレチックスぐらいなもんだ
防御率10点台の投手に何度も何度もチャンスをくれる球団もまた今のアスレチックスをおいて他にない
MLB公式球への適応も投球術も全部今ここで学べばいい、藤浪は考えうる最高の球団に入った
なんで藤浪って根拠のない自信持ってるんだろうな
そういうのって中高生くらいで落ち着くと思うけど
その時期に実力持ってたからへし折られずに大人になったのかな
オープナーってあったんか
つくった?
(;゜Д゜)(゜Д゜;)ええ
アドバイスをいくらしようが聞く耳持たないんだからムリ
うお!? 勝率2割のチームが勝率7割のレイズに勝っちゃったのかよ。
レイズ、ダントツで勝ちまくってるチームなのに。打率は皆そこそこだけどやっぱ投手陣がすごいのかな。
こいつは昔からコーチの話は聞かなかったからな
向こうでも孤立してると思うぞ
元々オープナーはレイズで始まり
・先発のコマ不足 → 中継ぎや抑えでゲームを作る
(エンゼルスではブルペンデーと呼んていた)
・立ち上がりが安定しない先発 → 試合開始から初回だけ(もしくは数回)投げる
エンゼルスもここ数年多用していた
まさかのア・リーグ勝率ダントツ最下位がロイヤルズと交代し現在ブービー(勝率 .275)
一応阪神も使い続けたんだけどな
お前が思ってる以上に阪神ファンからも登板するなって言われまくってた
藤浪がオープナーって
ダメならダメで一人二人潰してこい
という攻撃的考えなのだろうか?
悪童みたいに言ってる人居るけど違うんだよ
メンタルが弱いのが問題
技術の話じゃないから教えようがないのだ…MLBは各球団カウンセラー何人か雇ってるけど成果でるかどうか
だからそれを「オープナー」って言うんやで。