大谷翔平

【海外の反応】3Dモデル化された大谷翔平の超特大ホームラン【スタットキャスト】

大谷翔平 今季メジャー最長150m超特大弾、スタットキャスト導入以降は13位 7/1(土) 13:14配信<エンゼルス-ダイヤモンドバックス>◇6月30日(日本時間7月1日)◇エンゼルスタジアムエンゼルス大谷翔平投手(28)が、ダイヤモンドバックス戦で自己最長となる493フィート(約150・3メートル)の超特大30号ソロを放った。2試合連発で6月は15本目。ア・リーグ本塁打王争いではホワイトソックスのルイス・ロベルト外野手に7本差をつけ独走している。
吹き出し左側用のアイコン
スタットキャストに非常に感銘を受けた。ボールがどこに落ちたのかさえ知らなかった。これは飛距離とともにそれを示してくれる。
吹き出し右側用のアイコン
Apple TVのせいで誰も見なかったのが残念
吹き出し左側用のアイコン
トンネルには入らなかった。あれは2002年のボンズのテリトリーだ。
吹き出し左側用のアイコン
どったいが遠くに飛んだかな?ボンズの2002年ワールドシリーズのホームランか、それとも翔平のこのホームランか?
吹き出し左側用のアイコン
ボンズ。さらに100フィート先まで行ったかもしれない。
吹き出し左側用のアイコン
ボンドが593フィート、あるいはそれに近い距離まで飛ばすことは不可能だ
吹き出し右側用のアイコン
ど真ん中をもっとうまく描けなかったのか。
吹き出し右側用のアイコン
ホームランダービーの参加者全員がこの投手をDMしている。
吹き出し左側用のアイコン
彼は野球が得意なんだと思う。
吹き出し左側用のアイコン
ここに喋らせたいテキスト
吹き出し右側用のアイコン
高校生のバッターとしてはかなり良い
吹き出し左側用のアイコン
高校生のバッターと彼らが言ったのは、彼が高校時代のようにリーグを支配すると言う意味で言ったのだと思う。
吹き出し右側用のアイコン
3Dの甘い球・・・未来は素晴らしい。
吹き出し右側用のアイコン
493フィートなんて狂っている。私は彼らが計算を間違えたと思った。 ところで、これはどんなグラフィックなのだろう?まるでPS1時代の野球ゲームのようだ(笑)。
吹き出し左側用のアイコン
私はこれが正確だとは思わない。このモデルではボールはあのトンネルの真上を飛んでいるが、実際にはボールは明らかにトンネルのずっと右側に着弾し、トンネルの向こうにはほとんど届かない。このモデルの予測は、おそらく実際の距離より20~30フィート長い。
吹き出し右側用のアイコン
最近のセンサー技術なら、トラッキングは完璧に近いと思う。20~30もずれていたら、かなりずれていることになる。
吹き出し左側用のアイコン
2001年のワールドシリーズでバリー・ボンズのホームランはどこまで飛んだのだろう?私が見た限りでは、彼は少なくともコンコースまで打った。
吹き出し左側用のアイコン
あの打球はとんでもなく遠くに飛んだ。あれが600フィート飛んでいたとしても、私は驚かない
吹き出し左側用のアイコン
ボンズが打ったのは観客席の向こうのコンコースではなく、観客席の途中にある階段の上にあるトンネルのひとつ、具体的には右から2番目のトンネルに落ちたのだ。
引用 https://bit.ly/3ppxRbB
関連記事
  • コメント: 3

シェアする

コメント

コメントがありません。

  • URL
タイトルなし

ここに喋らせたいテキスト

  • URL
タイトルなし

トンネルの奥の壁に当たってんのに落下地点全然違うやん
これは150いってないな

  • URL
Re: タイトルなし

もしかして31号のこと?

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する