バウアー

【海外の反応】DeNAバウアーが日本プロ野球の判定に不満【NPB】

DeNAのトレバー・バウアー 阪神戦の守備妨害に不満ぶちまける「何も悪いことしてないのに!」 7/3(月) 16:36配信スポニチ DeNAのトレバー・バウアー投手(32)が、自身のYouTubeで、6月25日の阪神戦(横浜)で取られた守備妨害についてファンの見解を求めた。  バウアーは3点リードの4回1死一塁、バントを一塁線に転がしたが、捕球した才木の送球がヘルメットを直撃。これがバウアーがインフィールドを走ったためという判断で守備妨害を取られ、2死一塁での再開とされた。  バウアーはこの判定を疑問視。「一塁ベースはフェアグラウンドの位置にある。一塁線上でバント処理のときは(米国では)ラインの外か内か(に出て送球する)と教えられる。ランナーに送球が当たらないようにスローイングゾーンを作らなかったら(捕球した)投手のミスだ」と主張した。  続けて「どう思う?真っ直ぐ一塁に走ったのに僕の後頭部に(ボールを)当てた。何も悪いことしてないのに。僕が間違ってる?教えて欲しい」と、視聴者に見解を求めた。
吹き出し左側用のアイコン
NPBの規則はMLBと同じですか? 規則6.05(k)では 正しい判定で走者はアウト。
吹き出し右側用のアイコン
スリーフィートオーバーだ。残念だが、これは君の責任だ。
吹き出し左側用のアイコン
私の理解では、「プレー中」の白線の左側にはいられない。チョークで書かれた「レーン」の右側にいる必要がある。
吹き出し右側用のアイコン
スリーフットラインとは、フェア/ファウルラインに平行なラインのことだ。最後の1、2歩まではこのラインの間を走ることになっており、そうしないとスリーフィートオーバーを取られることがある。
吹き出し左側用のアイコン
一塁に走るには、2本の線の間に入らなければならない。守備妨害でアウトにならないように、その中を走る必要がある
吹き出し左側用のアイコン
ホームプレートから一塁まで走るには、ベースから1歩か2歩の距離まで、チョークで描かれたライン内にいる必要がある。君はその線から5歩も6歩も外れた。間違いなくアウトだ。
吹き出し左側用のアイコン
バウアー、君は間違っていない
吹き出し左側用のアイコン
君はセーフだったはずだ。まっすぐ走っていれば、あなたの責任ではない!
吹き出し右側用のアイコン
判定は正しかった。あなたはレーンの内側にいなければならない。
吹き出し左側用のアイコン
100%セーフ
吹き出し左側用のアイコン
NPAのルールがどうなっているかは分からないが、MLBではセーフだと思う。
吹き出し右側用のアイコン
スリーフィートオーバー
吹き出し左側用のアイコン
MLBでも同じで、ボールをぶつけられたらアウトになるんだ。
吹き出し左側用のアイコン
バウアーは自分のプレーと体についてとても研究熱心だ。サイ・ヤングを獲得したように、アメリカの野球はマスターしている。 Vlogを見て、違いを学び、日本でプレーすることに適応しようと努力する彼のオープンな姿勢は、見ていてとても楽しい。
吹き出し左側用のアイコン
バウアーが常に自分のピッチングに取り組み、分析しているのがいい。
吹き出し左側用のアイコン
君がアウトになったのは馬鹿げている
吹き出し左側用のアイコン
MLB ?私の予想ではセーフ。
吹き出し右側用のアイコン
ルールに基づいて正しい判定を下した。しかし、これは野球界で最も間抜けなルールのひとつだ。
吹き出し右側用のアイコン
このルールに不満があるのをよく見かける。
吹き出し左側用のアイコン
MLBでもファーストへの走塁ルールはめちゃくちゃだ。
引用 https://bit.ly/44xja57
関連記事
  • コメント: 20

シェアする

コメント

コメントがありません。

  • URL
タイトルなし

一塁までフィールドの内側を走ってるんだからアウトだよ。

  • URL
タイトルなし

この人キレたり文句ばかりだな

  • URL
タイトルなし

野球やってたが、こんなルール確かに気にしたことなかったなw
ルールがあることは知っていたが、懸案になった場面を見たことがない。

  • URL
タイトルなし

1塁へ走る時は、ホームベースと1塁ベースの間のラインと1塁付近のライン外側にあるライン(スリーフィートレーン)の内側を走らないといけないとなっている
ただ、はみ出たとしても守備妨害でなければアウトとはならないようだ

で、映像見直すと、投げた時点でスリーフィートレーンの外側、ボールが当たった時点でも外側にいる
これは明らかにスリーフィートレーン違反での守備妨害だな
なのでアウトが正しく、セーフとなる要素がない

  • URL
タイトルなし

MLBでも吉田が全く同じ走塁で守備妨害になっているけど

  • URL
タイトルなし

打席はほとんどフィールドの外側にあり、意図しなければラインの内側を走ることはない
つまり、バウアーはわざと送球を妨害した
これが事実

  • URL
タイトルなし

日本に慣れてきたからか外人の悪い所が出てきてるな

>米国では〜

ここは日本な
日本のルールを守れ

  • URL
タイトルなし

こんな場面に遭遇したら
確実に走者をアウトにしたいのなら
ピッチャーは無理にファーストに投げると暴投する可能性もあるから
ワザと走者に当てろと指導された

  • URL
タイトルなし

MLBでもアウトですよ

  • URL
Re: タイトルなし

草野球ならそれでいいんじゃね
まじめにやってるんだったらお前がルール把握してないだけやで

  • URL
タイトルなし

ルールを知らないプロってどうなの?

  • URL
タイトルなし

草野球ならそれでいいんじゃね
まじめにやってるんだったらバウワ―がルール把握してないだけやで

  • URL
タイトルなし

さすが人種差別MLBから来ただけの事はあるな

  • URL
タイトルなし

サッカーでも韓国が藩邸に不満を行っていたんだが?

  • URL
タイトルなし

嫌いじゃないけどなんでバウアーがアメリカで問題児扱いされてるのかなんとなくわかる

  • URL
タイトルなし

あの「FAXX」連呼は気持ちは分かる
だが同時にDV疑惑は完全にクロだと確信した

  • URL
タイトルなし

打席から一塁ベースまで走れば、打席はラインの上か外、1塁ベースはラインの内にあるのだから真っ直ぐ走れば一塁に近づけばラインの内側を走ることになる。攻撃側に曲線上を走れというのは不公平で、スポーツのルールとしては理不尽。妥当な説明はできない。一塁ベースをラインの外に設置すればラインと重ならない。

  • URL
タイトルなし

打席から一塁ベースまで走れば、打席はラインの上か外、1塁ベースはラインの内にあるのだから真っ直ぐ走れば一塁に近づけばラインの内側を走ることになる。攻撃側に曲線上を走れというのは不公平で、スポーツのルールとして妥当な説明はできない。一塁ベースをラインの外に設置すればラインと重ならない。

  • URL
タイトルなし

規定を厳守するならアウトだけどMLBでの運用はゆるゆるでセーフになることがある、ということなんかな?

  • URL
Re: タイトルなし

お前は打席に立ったことがないな

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する