藤浪晋太郎が覚醒の5勝目!直球勝負で3者連続三振の完璧リリーフ メジャー自己最速タイの164・3キロマーク 7/5(水) 10:01配信デイリー 「タイガース0-1アスレチックス」(4日、デトロイト) アスレチックスの藤浪晋太郎投手(29)は、0-0の九回に3番手で登板し、無安打無失点と好リリーフ。直後にチームが勝ち越しに成功し、チームトップの今季5勝目を挙げた。

藤浪はクローザーだ。私は心変わりした。

私はこれを支持する

もし彼がもう少し低い確率で打者を歩かせるなら、イエスだ。彼は素晴らしいスタッツと素晴らしい球速を持っている。

藤浪はトレード候補。私は心変わりした。

いや、考えを変える必要はない。

彼はオープナーでも、先発投手でも、救援投手でもない。だったらクローザーでいいじゃないか。

3~6アウトを全力で取れるようになれば、彼の自信にもつながると思うのだが.

あの速球とスプリットの組み合わせがあれば、試合を閉めることができる

防御率9以上だぞ。

彼は先発ではない。彼はひどかった。3-6アウトを取る球速はある。今日がその証拠だ。

先発として6試合ほど登板した。彼はリリーフとして防御率7を記録している。

リリーフになれとは言っていない。

クローザーもリリーフだろ?

ブルペンは先発、リリーフ、クローザー。

彼が証明したのは、コントロールがないということだけだ。

ちょっとコントロールがね

もう1球種追加して、絶対的な怪物になってほしい

いくつかの問題点を修正することができれば、多くの可能性を秘めていると思う。 私はまだ彼に期待している。 もし彼が2つの核となる球種とコントロールに集中すれば、大きな成長が見られると思う。

彼は間違いなくメンタルの部分を磨く必要がある。
引用 https://bit.ly/3JOpU6z
コメント
コメントがありません。
MLBに行っても藤浪は藤浪か
藤浪が阪神でプレーしていた時の最速は161kmなので、アスレチックスに移籍してから3.3km球速が速くなっている。
彼が進化している根拠の一つになるのは確かだ。
なお再現性がない
コントロールが安定しない場合は、投球フォームをスリークォーターやサイドスローに改造する事も考えなければならなくなるが、現在のフォームで好調を維持しているのでMLBの適応が課題になっていたのだろう。
偽者日本人のアンチがストーカーみたいに粘着しているので極めて不快だ。
メージャーに行っても日本と同じこと言われてるの笑うw
ほんとに魅力的な男やなぁ
どんな場面でも1イニングだけならシャットアウトできる
みたいなことができれば、それはそれで価値は出てくる。
ランナーさえ出さなければ最強とかね。
まあ球団は高い金払っただろうから可能な限り使い倒せばいいよ。
〉なお再現性がない
其れは誘致した欧州クラブに金を払わない韓国のサッカー界だ。
棚ぼた勝利で騒ぐなよ。
俺は信じていない、何処かでバーサーカー投球が顔を出すと今でも思っている。
勝ち運だけは持っとるんかい
そんなやつがいたら全球団で奪い合うわ
確かに勝利数なんて全然なんの意味もない
勝ってる試合の最後にクローザーやればそれだけで勝利投手だからな
それは確かにそうだがそれとは別に、だとしても他にもっと良い投手がいないというのもまた事実
それ以下のゴミしかいないから起用せざるを得ない
>いくつかの問題点を修正することができれば、多くの可能性を秘めていると思う。
阪神時代にずっと思われてた事やんけ
天運がついている!!!
案外MLBの投手コーチのアドバイスなら、受け入れてうまくいくような感じもするんだよなあ。
メジャーでも球は速いがノーコンで消えていった選手は多いと思うがな。数試合良くても、まだ判断は早い。
最初の数試合が壊滅的だったから防御率はまだまだ悪いけど、ここ10登板に限って言えば素晴らしい内容
再現性云々言っている奴は最初の印象だけで情報が更新出来ていない
藤浪の問題の本質はイップスだから好投が続けば緩やかに改善されていく筈だからいい傾向だと思う
〉棚ぼた勝利で騒ぐなよ
藤浪はキャリアの半分を故障者リスト入りして試合に出場していないトロントのお荷物よりマシだけどな。
〉棚ぼた勝利
視野が狭い反日原理主義者の意見に興味は無いが、藤浪が結果を残しているのは事実だ。
ふふ、短いイニングで力むなよ。
半チョンタイガース推しの奴かな?
先発復帰したら見直してやるよ。
まじでエンジェルスに欲しいな
セとウエスタンから出て行ってくれたので
心から安心して野次馬が出来て最高
応援してるで!!
ストレートの伸びだけなら大谷よりも逸材だと思う。
まぁそれ以外は遥かに下だけど(ドッ
別に見直せなんて頼んだ覚えはない
ただどっか行け邪魔だって言っているだけ
単なるラッキーデー
野球ファンの日本人に「MLBに申し訳ない」と思わせた時点で終わった
短いイニングなら球速は上がるで。
アスレチックスはポジれる要素が少ないから、あれでもマシだということ。
藤浪の問題は、一試合良かったとしても次の試合いきなり崩れる。それをずっと繰り返す。コントロールさえ、四球さえと言われてずっと変わらなかった。