A quick look at NPB's foreign hitters at the halfway point of the 2023 season. The results are not pretty.
by u/thecursedlexus in baseball

2023年シーズン途中のNPBの外国人打者をざっと見てみた。結果は芳しくない。
OPSは出塁率と長打率を足した数値。0.720がレギュラーの平均。

ワールドシリーズ・チャンピオンは、NPBのチャンピオンチームと本当のワールドシリーズで対戦すべきだ。

私がマイナーリーグで働いていたときに覚えた名前のリスト。

WRC+がマイナスになる可能性は?リーグ平均との相対的なものだと思っていた

シュウィンデルがいなくなったとは知らなかった

アキノがレッズでかなりいいシーズンを送ったことを覚えているか?

ここでのベストプレーヤーがMLBで1試合もプレーしていないのは皮肉なものだ。NPBからMLBへのパイプが外国人選手にとってどのように機能しているかは知らないが、アリエルの打撃と複数のポジションをこなせる能力を考えれば、少なくともMLBに多少の関心があることは想像しなければならない。

問題はアリエルがキューバ人であること。
ヤリエル・ロドリゲスがドラゴンズの投手としてではなく、D.R.にいるのはそのためだ。

これがドミンゴ・サンタナの近況だ

ルイス・ブリンソンが4位にランクインしているのだから、芳しくないことが分かる。

NPB >>>> 3A

文字通り4A

マイケル・フランコに脚光

フィリーズで彼が奮闘する姿を見てみたい

タイラー・オースティンは以前NPBで良い成績を残している。

NPBが本当に良いリーグであることは大きなニュースではないが、数字がそれを物語っている。

文化的な適応がどれほどの要因なのかも疑問だ。 他のスポーツでも見られることだ。 NPBを否定するつもりはないが、日本に行く人は適応するのに苦労しそうな気がする。 おそらく、外国人が適応するのに一番苦労する国のひとつだと思う。

エンゼルスのレジェンド、デビッド・マッキノン

ゾリオ・アルモンテ!昔は彼に興奮したものだ。

ヤンキースでのデビューからどれだけ時間が経ったかを考えれば、彼の若さはクレイジーだ。

NPBはかなり良い競争相手であることがわかった
コメント
コメントがありません。
メジャーリーグより環境は遥かにいいぞ?
大きな移動があまりない、何よりボールの質が一定して同じ。
メジャーみたいにバラツキのある滑りやすいボールじゃない。だから通用しないのは…w
>外国人が適応するのに一番苦労する国のひとつだと思う
というただの言い訳。
投手は結構活躍してる印象あるけどね。
やっぱ野手はガチャが当たるかどうかみたいなところあるわ
逆に日本人だってアメリカ文化に適応するの大変なんだぜ
バウアーへの言及なしかよ
サイヤング投手がNPBの投手の中でも平均的な成績だからな
日本からアメリカに行くのと同様に、アメリカ(北中米)から日本に行くのも適応能力がある程度いるだろう
だから来日1,2年の選手で数字が下がることもあるのは理解できる
但し限度があるし、3年いて低空飛行の選手はクビ覚悟しておいたほうが良い
WARが-0.5以下のは総じてヤバい
アメリカは日本のプロ野球からメジャーに行った(戻った)選手もまとめてみるといいんじゃねえの
ブルージェイズ事実上戦力外→阪神で覚醒→タイガース(デトロイトな)1年目51本塁打2年連続二冠の錦を飾ったフィルダーあたりから始まってるやつ
今季もそこそこ居るけど向こうのスレ見てると“日米でリーグのレベル云々”するのが好きなわりには『元NPB』の履歴は普通に無視されてる
未だにに日本行き=引退前のひと稼ぎなので選手としては終わり=メジャーに戻ってくることはない、という空気なので気づいてない可能性すらある
そりゃ最初の方にサインバレてて炎上した成績も入ってるからだろw
今はサイヤング級に抑えてるしMLBの優秀な投手がNPBのしょぼい打者陣を抑えられないわけないしな
近い将来、千賀がサイ・ヤング賞を取る可能性も出てきたという事か。
マイナーより稼げるんだから1,2年適当に稼いで帰ればいいやん
どの球団もお助け外国人が居ないとレベルが低いんだからさ
野手は怪我しないでOPS.700以上あれば優秀なレベルまで落ちたな
中継ぎは良い方だけど先発はイマイチ
もう逆転してるだろ、メジャーに助っ人日本人が行く時代。
舐められてるからだよ。
日本?怪我をしない程度に楽にやればいいさ。
2・3シーズンやればそこそこの位置で楽にお金儲けできるさ。
練習も要らないし日本はちょろいよね。外国人は全員こんな感じです。
ルートバーが人気出たのは必至だったから。
他の外国人には必死さなんて微塵も感じられない。
打者は適応するのに時間がかかる
投手は有利なんだけど甲子園のせいで日本は投手全振りだし
守備で食べられる野手はそもそもこっちに来ないし
今や
NPB>>>3Aでもなく
NPB=4Aでもなく
NPB>>>MLB中堅・下位チーム
でしょ
つまり、
日本人がMLBに適応するのも最難関ということか、なるほど。
すなわち、
イチローオオタニはハンパねぇ。
NPBに来ている3Aクラスの外国人
3A時代はいくらもらっていたのかな?
MLBの年俸が高騰しすぎてNPB球団が出せる年俸で来てくれる選手のレベルが下がってそうな気はする
日本野球のレベルが高いからだよ。じゃなければWBCで優勝しまくれるはずないでしょ。