大谷翔平

【海外の反応】MLB番記者「エ軍は大谷をトレードせず、FAで彼を失う」【海外の反応】

吹き出し左側用のアイコン
エンゼルスは大谷翔平をトレードするのだろうか? ケン・ローゼンタールの推測では、エンゼルスは大谷を残りのシーズン残し、プレーオフ進出を狙い、そしてFAで彼を失う。
吹き出し左側用のアイコン
全く理解できない。ロッキーズは期限内にトレバー・ストーリーをトレードしなかった。エンゼルスは、手に入らないとわかっている選手をトレードすることで、ロースター全体を刷新することができた。彼を残すことは理解できない。
吹き出し左側用のアイコン
なぜ彼が再契約しないと思われているのか、いまだによくわからない。 大谷はプレーオフ進出か破談かを口にしたことはない。
吹き出し左側用のアイコン
モレノはむしろ、世界最高の選手を放出し、見返りを何も得られない男になりたいということか?少なくとも、期限付きで彼を移籍させれば、将来本気で争うための駒を手に入れることができるだろう。
吹き出し右側用のアイコン
論理が理解できない・・・大谷を大金でトレードしたオーナーは悪いオーナーで、大谷を何も得ずに去らせるのが良いオーナー?
吹き出し右側用のアイコン
私がモレノならエンゼルスを売るしかない。レンドンやトラウトはともかく、あの契約金を払えるはずがない。大谷を残留させるためには、エンゼルスを売却したほうがいい。
吹き出し左側用のアイコン
誰もが彼をトレードしろと言うが、どこへ?見返りは?市場は非常に限られているので、その価値はないかもしれない
吹き出し左側用のアイコン
チーム運営としては愚かなやり方だと私は思う。そんなことをして、彼らにどんなメリットがあるんだ?
吹き出し右側用のアイコン
だから勝てないんだ。大谷をトレードすれば、5人の有望株を獲得することができるのに。
吹き出し左側用のアイコン
シーズン後に彼を失って、彼らにどんなメリットがあるのだろうか?
吹き出し右側用のアイコン
いずれにせよ、彼はドジャースに行くと思う。 どのような道を歩むかは、エンゼルスの経営陣とオーナー次第だ。 私は、エンゼルスが長期的な視野に立つことを提案する。
吹き出し左側用のアイコン
彼をくれ
吹き出し左側用のアイコン
翔平がシアトルにトレードされるのを見たい。
吹き出し左側用のアイコン
オーナーは勝利のことより金のことを考える
吹き出し右側用のアイコン
エンゼルスは彼をトレードした方がいい。
吹き出し左側用のアイコン
大谷崇拝は手に負えないよ。彼は偉大だが、最高の選手ではない
吹き出し左側用のアイコン
大谷とエリー・デ・ラ・クルスが同じラインナップに並ぶことを想像してみてほしい!
吹き出し右側用のアイコン
ドジャースが大谷をこっそり捕まえ、複数年契約を結ぶかもしれない。ドジャースは、大谷がプレーしたいと望んでいる一貫して勝ち続ける組織である。エンゼルスが大谷をトレードに出さなかったとしても、ドジャースは今オフに彼と契約するだろう。
吹き出し左側用のアイコン
モレノは、チームが絶対に勝てないようにする方法について本を書くべきだ。
吹き出し左側用のアイコン
大谷はアナハイムと再契約すべきだ。彼は南カリフォルニアでプレーし、快適に見える
吹き出し左側用のアイコン
私は彼がトレードされないことを本当に願っている。絶対的な大物を獲得するよりも、エンゼルスがワンマンショーのままでいてくれることを望んでいる。
引用https://bit.ly/46GOhgo https://bit.ly/44irS7D
関連記事
  • コメント: 16

シェアする

コメント

コメントがありません。

  • URL
タイトルなし

SFファン「大谷翔平は偉大だが最高の選手ではない」

↑↑↑
素人がその持論の具体的な根拠も出さずに否定しているのはウケるなw
そんだからジャイアンツに移籍だけは絶対に無いわ
こんな糞みたいなファンがウジャウジャいるからなSFには

  • URL
タイトルなし

手に入らないのならエンゼルスで眠ってろ的な理論はわからないでもない

  • URL
Re: タイトルなし

まーた大谷オタがギャオってる
ほんとドル豚というかジャニオタみたいな奴らだな

  • URL
タイトルなし

数百億の取引 情報のほとんどは何らかの思惑込みなんだろうな
お金で動かない男は逆に金でもみくちゃにされそう

  • URL
タイトルなし

提案なんだが、エンゼルスがまた身売りに乗り出して、ドジャースオーナーが買収するのはどうだろう?
そして大谷とトラウト以外の全員(監督コーチ等含め)とドジャース全員のトレードをやれば大谷は残留するだろうし、ドジャースオーナーは兼エンゼルスオーナーとして大谷を保有出来る。
ベッツ→大谷→トラウト→フリーマンの打線は魅力満載だろう。

  • URL
タイトルなし

大谷が残留し、なおかつエンゼルスが強くなるにはモレノが税額税を払うか、贅沢税を払うオーナーに売却するかの実質2択やな
ただし、贅沢税を払うだけじゃなくて強化に十分な補強費を積み上げる必要がある。

  • URL
タイトルなし

逆だろ
今大谷放出してエンゼルスは誰で客を呼ぶんだ?
3ヶ月待てばフリーで手に入る選手に大量のプロスペクトを注ぎ込むチームはないでしょ
去年出さなかったならもう今年のシーズン中に出すことは経営者として有り得ないよ

  • URL
タイトルなし

エンゼルスと3年契約あたりしそうな気がしてる
負けず嫌いだからこそ残る選択もあり得る

トラウトはもう大谷が出てしまうって思ったから離脱時あそこまで落ち込んでたんだろう
大谷が居なくなると
トラウトはチャンピオンリングとは無縁になりそうやな

  • URL
タイトルなし

エンゼルスがプレーオフ進出が見込める位置にいるなら戦力ダウンになるのでトレードを選択しない方が良いが、再建に舵を切るならトレード放出が賢明だと思う。

大谷選手の立場を考慮するとプレーオフ進出の可能性が有るチームでプレーした方がモチベーションが保てるし、活躍すればオフのFAでプラス要素になる。

一方で、エンゼルスも有望なプロスペクト選手を獲得してチーム再建がしやすくなるので理に適った取引になるのは明らかだ。

  • URL
タイトルなし

トレードは大谷選手がコントロール出来る事では無いので本人とファンは受け入れるしかないが、個人的にはキャリアアップになるとの価値観なのでトレードが決定した場合はポジティブに受け留めるつもりだ。

  • URL
タイトルなし

大谷がFA後にエンゼルス残留を選択する可能性が有るのは、以下の懸念が払拭された場合になると予想している。


①再締結した契約年数のDH打者と先発投手で中5日の登板(6人制ローテーション)を確約。


②市場価値と一致した条件を提示。


③トレード拒否権を付帯条件に含む等。


要するに大谷のプレースタイルを考慮すると、彼がツーウェイプレーヤーの出場を保証しないチームでプレーする可能性は低いと言う事だ。

  • URL
タイトルなし

エンジェルスのオーナーはWS制覇を求めていない。
根拠は昨シーズンに大谷をトレードしなかったこと。

今シーズン残り半分だけど、それでも大谷をトレードに出せばそれなりの見返りは期待できる。
でもそれをやるなら昨シーズンやるべきだったし、今シーズンもトレードしない。

  • 名無し
  • URL
タイトルなし

「シーズン後に彼を失って何のメリットがあるのだろう?」
ほんとこれだよな

  • URL
Re: タイトルなし

ないない。沈みかけた船からは逃げ出すのが賢い振る舞いだ。エンゼルスにダラダラいては、優勝リングなんて絶対手に入らないぞ。ドジャースに移籍するのは確実だね。

  • URL
タイトルなし

>だから勝てないんだ。大谷をトレードすれば、5人の有望株を獲得することができるのに。
エ軍「大谷の代わりにルーキー5人?安っすw」
大谷に見合う選手を他球団が出せないのはエンゼルスの責任ではない

  • URL
タイトルなし

よく分からないのは大谷がトレードされたらチームが上昇すると思われているところ
選手のコンディションを維持できないチームが何人どんな選手を手に入れても豚に真珠にしかならんのにどうやって勝つつもりなんだ

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する