MLB各チームのレギュラーが、最初にメジャー契約したチームを表したグラフ。

うわ、ロイヤルズ。

ロイヤルズが生え抜きで構成されているのは良いこと。あとは上手く選手を調達することを学ぶだけ。

それが問題。他の球団でロイヤルズ出身の選手を見たのは、私が見逃していなければ、ホズマーだけ。それとロイヤルズの成績が、ロイヤルズの選手集めについて物語る。

レッズにムースがいるね。

ロイヤルズはピッチャーの育成が大きな問題。

エンゼルスのセンターは誰?メンバーを見たけど、元カージナルスの選手は見当たらない。

マグネウリス・シエラだろ?

いや、うちでプレーしていた記憶はないぞw

これがエンゼルスの問題。酷い生え抜きが多すぎる。

よし、カンザス。奴を追い出せ。

しかし!ドジャースは選手を買い漁っている!

ドジャースの選手は全員が引き抜かれた選手たちだと思っていた。

野球の専門家ではないが、これだけ成績が悪くても、レッズは投手を諦めたくないんだな。

ヤンキースとパドレスは一人ずつしかいない。

しかもその一人はキムだ。ドラフトで入ったわけでも、育成したわけでもない。

タティスじゃないか?タティスもドラフトされたわけじゃないが。

たとえそうだとしても、俺たちがタティスを育成したのではなく、タティスが俺たちを育成した。

とても深い・・・。

実はパドレスがヤンキースだったことが発覚。

マーリンズも。

これには驚いた。

ヤンキースは本当に才能のある選手を生み出すことができるの?プロスペクトをみんな放出するせいかもしれないが、ジャッジ以外に近年良い選手を輩出したか?

今年のチームはジャッジとセベリーノ以外いない。ネスターもヤンキース育ちと言える。しかし、コールとルメイユ以外はFAで来た奴もそんなにいない。ロースターの大半はトレードで獲得した選手たち。

それが良いことなのか悪いことなのか、よくわからない。ヤンキースが勝っていることを考えれば、それは良いことだし、ファームはしっかりしているようだが、将来はどうなるかはわからない。問題は年寄りばかりに依存すると、新陳代謝が大変だということだ。

ヤンキースは十分な支出を惜しまないので、常に競争力のあるチームを編成することができる。毎年のようにワールドシリーズ制覇を狙えるチームではないが、一からチームを作り直すなんてことにはならない。シーズンを負け越したのは30年以上前で、FAとトレードで来た選手たちに依存していた。

メッツとアストロズに感心した。

カンザスシティは選手をトレード出来ることを知っているよね?

エンゼルスってファーム出身がこれだけいるんだから、選手育成に長けているんだろうな。ごめん、意地悪だった。罪悪感を感じる。
引用 https://reddit.com/r/baseball/comments/wfpy6u/the_original_team_ie_drafted_by_signed_by_of/
コメント
コメントがありません。