MLB

【海外の反応】ヤンキース監督が大谷との勝負を選んだ理由を説明【MLB】

719i.jpg
ヤ軍が35号大谷翔平を再び敬遠しなかった理由 監督が説明「あそこは考えなかった。もし走者が…」 7/18(火) 14:47配信THE ANSWER   0-0で迎えた5回2死一、三塁のチャンスで申告敬遠していたヤンキース。米ニューヨーク州地元局「YESネットワーク」が公式ツイッターで公開したアーロン・ブーン監督の試合後の会見で、指揮官は大谷の打席で歩かせることは考えたか問われ、「いや、考えなかった」と即答。「もし(一塁走者のエスコバルが)二塁にいて、ボール先行していたりすれば(考えたかもしれない)が、あそこでは考えなかった」と説明した。
吹き出し左側用のアイコン
今ならクビにできるだろう?
吹き出し左側用のアイコン
英国のヤンキースファンだ。同じような威信を持つイギリスのサッカーチームだったら、監督は数カ月前に解任されていただろう。ブーンに忍耐を示したが、これはもう馬鹿げている
吹き出し左側用のアイコン
ブーンが恥ずかしいよ。彼はこの解釈がどれだけ悪いものなのか気づいていない...。
吹き出し左側用のアイコン
だから彼はMLBの監督になるべきではない。 彼は本当に最高の決断をしたと思っている。
吹き出し右側用のアイコン
これはブーンが無能なだけということだ。 大谷はトラウトに守られることもなく、モニアックという男が後ろに控えていて2アウトだった。
吹き出し左側用のアイコン
自分が賢いと思っているバカほどタチの悪いものはない
吹き出し右側用のアイコン
ブーンにもキャッシュマンにも当てはまる。
吹き出し右側用のアイコン
ブーンがどう言おうと負けは負けだ。
吹き出し左側用のアイコン
マイケル・キングはいつからマリアーノ・リベラになったのか?この男は今季、何本のホームランを打たれたのだろう?彼は球界で最も過大評価されているリリーバーかもしれないが、彼をいいと思う人もいるし、クローザーにすべきだと思う人もいる。
吹き出し右側用のアイコン
大谷を歩かせることも考えなかったのか?このピエロをヤンキースから追い出せ
吹き出し左側用のアイコン
これこそが、ブーンが解雇されるべき理由だ。
吹き出し左側用のアイコン
彼は本当にバカだ。バカが監督なのに、なぜ分析が必要なんだ。
吹き出し右側用のアイコン
ブーンはで疲れているように見える。この負けがみんなを蝕んでいる。選手だけのミーティングはまだ?
吹き出し右側用のアイコン
アーロン・ジャッジの復帰と大谷翔平のトレードが、このヤンキースのシーズンを救えるとは思わない。
吹き出し左側用のアイコン
ヤンキース、第1戦に敗れる。第2戦はヤンキースが勝つだろう。しかし、エンゼルスがシリーズを制するだろう。 これが2023年のヤンキースのパターンだ。
吹き出し左側用のアイコン
このピエロをクビにしろ!!!!
吹き出し左側用のアイコン
試合序盤に歩かせるのはいいが、試合後半に歩かせるのは選択肢になかったか。これがブーン野球だ!
吹き出し左側用のアイコン
ブーンをクビにするのは勝手だが、ハル・スタインブレナーが問題なのだ。 彼は、平凡な選手から実況に転身し、監督経験もない人間を適任だと考えていた。 チームには新しいオーナーが必要なのだ。
吹き出し右側用のアイコン
クビにしろ。今すぐクビにしろ。
引用 https://bit.ly/3O04FzW https://bit.ly/43vVHjF
関連記事
  • コメント: 51

シェアする

コメント

コメントがありません。

  • URL
タイトルなし

前の敬遠へのブーイングにヤンキースファンも混ざってた気がするんだけど
大変やなこんなファン層のチームの監督やるのも

  • URL
タイトルなし

いや普通に勝負の状況だと思いますけどね。
全力で甘い球は避けるでしょうけど
バント練習しない国の野球は荒っぽいですな

  • URL
タイトルなし

2打席連続敬遠とか決行しといて後続に打たれた日にゃあこの程度の批判では済まされなかったはず

  • URL
タイトルなし

普通であれば勝負で何の問題もない局面だが
後ろにトラウトがいない大谷と無理に勝負する理由はガチで無いのも事実

  • URL
タイトルなし

究極的には大谷全打席敬遠が最適解になってしまうんだが
ヤンキースファンはそれをやれと言ってるのか?

  • URL
タイトルなし

いやぁ
単純に2回も敬遠は出来ないでしょ
2回敬遠した時点で勝負した時より批判は喰らう
なら勝負して打たれた方がまだマシかもしれない

  • URL
タイトルなし

送りバントには文句言うくせに敬遠ならいくらでもしていいのか?

  • URL
タイトルなし

負けた責任を負うのは監督の仕事です、ご苦労さま

  • URL
タイトルなし

じゃあジャッジも復帰後は敬遠でよろしく

  • URL
タイトルなし

ヤンカスはホント性格悪い上に根性が腐ってる
ヤンカスを甘やかす米国御用マスゴミもサイテーだしな

  • URL
タイトルなし

こういう時は戦略を分かってないとか無能とか言うくせに、相手チームがジャッジを敬遠した瞬間「臆病者」とかボロクソに言うんだろうな。いつものダブルスタンダード、相手には正々堂々を求め、自分達は勝てば何をやっても勝ちは勝ちという。

  • URL
タイトルなし

考え方は間違ってないと思うけど
もっとはっきりボールになる球を投げさせて
空振りや打ち損じを期待しつつカウントが悪くなったら歩かせるぐらいが良かったと思う
まあ今の大谷なら少々のボールなら持って行く可能性も高いがw

  • URL
タイトルなし

監督を無能無能と罵るのはエンゼルスもヤンキースも一緒やな

  • URL
タイトルなし

エンゼルス監督は無能だがヤンキースは普通だぞ

  • URL
タイトルなし

私は大谷との真っ向勝負を選択したヤンキースの監督とバッテリーに敬意を表するよ。

多くのファンは逃げ癖が有る選手のプレーを観戦する為にスタジアムに足を運んでいる訳では無いと思うからね。



  • URL
タイトルなし

昨日の対戦はアウトコースギリギリの速球を打ったので投手の失投ではない。

先発のキャニングが120球の力投をしていたので気持ちで打ったホームランだろう。


  • URL
Re: タイトルなし

東地区最下位やん
借金はないけど

  • URL
タイトルなし

大谷があそこでホームラン打って一気に同点にされる確率と
次のモニアックがヒット打って1点差さらにランナー1塁3塁にされる確率

いや、普通に勝負だろ
これは監督を責められないよ
あのシーンはホームラン以外ならOKの場面なんだし

  • URL
タイトルなし

野球って試合中の監督の采配による影響ってめっちゃ少ないと思うんだよな。練習も戦術的なものではないと思うし選手を選ぶのもほぼ打率とか数字で決めれるし。
モチベータータイプがあってると思う。
勝てないとクビになるけど、ほとんどは選手を取ってくるGMの責任だよな。

  • URL
タイトルなし

結果でしか語れないしょーもないファンばっか
前の打席の大谷申告敬遠の後のモニアックの打球もあわや走者一掃の長打になっていてもおかしくなかった。モニアック舐めんなよ。

  • URL
タイトルなし

敬遠なんぞで勝って嬉しいというか観てて楽しいのか?

  • URL
タイトルなし

うっせー
マイキンの悪口やめろ

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 匿名
  • URL
タイトルなし

大谷の初期カウントでからの決め打ちでヤマが外れた時の空振り時のスイングは、バッテリーにこの打席は打たれる気がしないと思わせる、実績数値以上に警戒を緩めてしまうトラップでもあるからね。

  • URL
タイトルなし

OPS1以上の選手は全打席敬遠が正解だよ
全部四球はOPS1は超えないし打点もほぼつかない
単純に野球がつまらなくなるからやめてほしい
2002年に行われたボンズへの敬遠攻めは改めて非難されるべき

  • URL
タイトルなし

非難されるとすれば、監督がマウンドに行ったことかもしれない
何を言ったのかわからんけど、大谷は明らかに外の球を待ってたし
配球も外に寄ってた
あそこで監督が行かずに勝負してたら、インコースも使ってたかもしれない
真ん中の直球を打ち損じた時に気付いても良かった

  • URL
タイトルなし

野球は勝負のエンターテイメント
しかもヤンキースは名門で年俸でも最強レベルのチームだろ
結果はどうなろうとも、弱小チームの様に目の前の勝負から逃げ出すことは許されないのだ

  • URL
タイトルなし

ジャッジ信奉者の一部は、大谷にジャッジのHR記録を破られる可能性を嫌い、とにかく敬遠すべきと主張するだろう
他の一部は、立場を置き換えてジャッジが敬遠ばかりされる事態を想像し、そのような戦略は望ましくないと考えるだろう
試合に負けた以上、選ばなかったifを支持する声が大きいのも必然か

  • URL
Re: タイトルなし

最後はまさにそうする気だったでしょ。
毎度思い通りの場所に投げられる投手など居ない。
レジェンドでも3割行けば良い方、そんな適当な
スポーツなのよ、野球とは。

  • URL
タイトルなし

トラウトがいないのにって言うけど、
次のモニアックだって打率3割超えだから、と
監督は説明していたはずだけど。
そこまで載せなきゃ。

  • URL
タイトルなし

サッカーとかもそうだが、いい結果が出たときには基本褒めないのに悪いと結果論で叩くよな
そんなに自分の采配が正しい自信があるなら起こる前に大切な物でも賭けて言えよと

  • URL
タイトルなし

いやーーこれで監督首にしろって言われるんだから、やっぱりヤンキースなんか行くもんじゃないわ。チーム愛とかいうより、勝ってないとただ不満な虚栄心だろ。

  • URL
タイトルなし

勝利も大事だけど見に来てるお客さんや中継見てるファンは可哀想だよな
敬遠なんて映画で例えれば一番良いシーンをカットされてるようなものだもん(笑)

  • URL
タイトルなし

大谷が359打数に対してモニアックの打数が148しかないが、単純に2.5倍すると、ホームラン25本打つ打率.320のバッターになる
どちらと勝負するのがいいか?って聞かれたら、どっちもどっちなんだよな
二者連続敬遠が正解とかいうアホな話になるが、そんなことしたらそれこそ客もピッチャーもキレるわ

  • URL
タイトルなし

ヤンクスには行かないほうがいい
何故なのかはご覧の通りの屑が棒を持って待っているからだ

  • URL
タイトルなし

敬遠って戦略なの?
それで勝ってもなんかショボいよなぁ。

  • URL
タイトルなし

へぇー、敬遠はOKなんだ?
じゃあ、なんでバントは全然しないんだろうか?
メジャーってわからん。

  • URL
タイトルなし

ヤンキースファンは既に負け犬のメンタリティ
NYはファンを含め性根が腐ってやがる
真のメジャーリーガーは勝負を避けない
毎回歩かせたらそれは野球ではなくピクニックだ
純粋に野球を楽しめ

  • URL
タイトルなし

もしあの場面で申告敬遠なんてしてたらくっそつまらない野球になってたよな
1試合で同打者に対しての申告敬遠は1回までとし、敬遠球と見られるようなボール球の投球は2塁まで打者を進ませるくらいのルールは必要かもしれんな
勝負を何度も避けるようならそんなもん試合せんでいいしな
そんなつまらんもん見るのにお金払ってるわけじゃない

  • URL
タイトルなし

失敗を恐れずに真っ向勝負してくるのがMLBの良さ
見ていて楽しい

  • URL
タイトルなし

ここのみんなの方がよっぽど野球をわかってるわ

  • URL
タイトルなし

もう全打席敬遠してしまえ
それはそれで面白いし伝説だ

  • URL
タイトルなし

あれだけ野球をより良くする為と称して
ルール変更しまっくっているんだから
敬遠も禁止もしくは累積2回で1点とかにしろよ

  • URL
タイトルなし

危険回避のために敬遠も考えただろう。
けど野球はスポーツ、バッテリーを信じ勝負させたことは恥じることではない。
日本だったらこんな非難は受けなかっただろう。

  • URL
Re: タイトルなし

いや、しかしモニアックも今シーズンに限ればトラウト以上なんだよ。
試合、打席数の割に本塁打が多い。
シーズン35〜40本ペースの割合、しかも打率.330。
ランナー溜め、かつ得点圏に無条件で進めるとか容易に出来る状況じゃない。
俺は勝負で良いと思った。

  • URL
タイトルなし

文句を言われないなら全試合毎打席敬遠するんだろうけどな。
いま文句を言ってる奴は何をやっても文句を言うだろう。

  • URL
タイトルなし

あの場面、敬遠は逆転のランナーを出した上でモニアック。
下手な采配だと思うけど、、、。
ヤンキースは大変。
結果が全て。
結果悪ければとにかく悪、批判の嵐だ。

  • URL
Re: タイトルなし

お前も素人丸だし
モニアックは劣化トラウトより
余程怖いわ

  • 名無し
  • URL
タイトルなし

敬遠するのが当たり前
勝負すると叩かれる

こうなると大谷も厳しいよね。
あんまりメジャーに興味なかったので
見てこなかったけどメジャーって
真っ向勝負ってイメージしてたから
戸惑っている。

  • URL
タイトルなし

どっちにしろ負け勝負じゃん

  • URL
タイトルなし

結果論だと思うがな
どっちも一理あるし勝率が大きく変わったとは思えん

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する