

イチロー・スズキは200安打以上のシーズンを10回経験したが、1シーズンで69打点以上を記録したことはなかった。

彼は先頭打者だった(笑)

テッド・ウィリアムズが200本安打を達成したことはない。

四球率も驚くほど低かった。

私にとってもっと意外なスタッツは、彼が打率のタイトルを2回しか獲得していないことだ。少なくとも5回くらいは獲得していると思った。

究極の先頭打者

69はとても低いように思えるが、そんなことがあり得るのだろうか?

イチローの真価は、打撃、フィールディング、走塁のコンビネーションにあった。

リードオフヒッターの真の定義

先頭打者が得点圏の機会を多く得ることはない。

彼はリードオフバッターだったから

2004年以降、多くの試合が終わった後に感じたのは、「まあ、負けたけど、イチローはまた3安打した」ということだった。

彼が100打点を記録していたと本当に思っていたのか

200本以上打ってるからね

彼が100打点を記録したことがないのは明らかだ。彼はそういう選手ではなかった。シーズン200安打を達成した選手は他にもたくさんいる(笑)

今日本当にショックだったのは、ボンズが200安打100打点を達成したことがなかったことだ。

69打点はリードオフの成績としてはかなり良い。典型的なピート・ローズの数字だ。

弱いチームでシングルしか打たないリードオフでは、打点を挙げるチャンスはあまり与えられないことがわかった。

リッキー・ヘンダーソンが史上最高の選手の一人であったにもかかわらず、70打点を超えるシーズンが2シーズンしかなかった理由もそこにある。

テッド・ウィリアムズは200本安打を達成したことがない。

打点は個人のスタッツというより、チームのスタッツ。
コメント
コメントがありません。
得点は?
アンチ活動はどこの国も同じだな
リードオフマンのために得点という指標があるのになんで打点を見るんだよ
もっと言えば当時のマリナーズ打線のクソさを無視するな
エンジェルスなんて非じゃないぞ
あのチームにいた10年ですからね・・・
得点圏打率の高さみたら原因はイチローじゃないってわかるしな
でも1年目はくそ強かったしもうちょっと多いかと思ってたな
メジャーでは1番打者で100打点超えるのが普通なんか?
あの当時マリナーズって最弱だったからな
打点はチーム事情に影響する
イチローはセイバーメトリクス全盛以前の選手だからそんなもんだって。
リードオフマンの仕事はあくまで出塁、3番4番5番が打点を稼ぐ、そういう時代だった。
100打点は記録したことないようだが、100得点は何回も
そら他が打たなけりゃ打点にならんからしょうがないやろ
野球はチームゲームであって、強打者が犠牲フライで得点してるのにHRが少ないと言って叩いているのと同じ
役割があってそれを遂行しているのに叩くのは短絡的だというだけに過ぎない
8シーズン連続100得点だね。
打点はチームに依存するから最も信用できない指標の1つ
ヒットをたくさん打った
それだけでいいじゃないか
その代わり8年連続100得点 1年目は127得点
毎年HR1桁でこの数字は異常
「僕の仕事は出塁して得点すること」
後のバッターどんだけ打てないんだよと言う正論は無し?
一番打者なのに無茶言うなやって思うわな
前の選手が出塁してないと打点なんて稼げねえだろ。
得点する役割の人間に打点求めてどうすんの
素人のいちゃもんにしか聞こえないぞ
バッターとしては微妙
通算出塁率松井秀喜より悪い!
微妙 ×
殿堂入り 〇
訂正しておいたぞ
イチローは点を取るバッターじゃなくて出塁するバッター
得点は後続に任せるんだよ
毎年7月以降は自分のシーズン安打数だけを優先してプレイしていたからな。
得点圏で打席が回ってきて、チームもファンも同点逆転の長打を期待しているような場面でも、冷静にセフティバント(打点無し)を決めることのできる鋼のメンタルの持ち主だった。
あの~イチローの敬遠数MLB歴代でも上の方なんですけどー…
3割打って当たり前のアベレージヒッター相手に得点圏の走者がいる状態で相手するわけないやん
打点稼ぐのは厳しいぞ
先頭打者だし塁に出てプレッシャー掛け続けて点取るのが仕事で
その仕事はきっちりどころか他に類を見ないレベルでこなしてたじゃんw
そもそも打点が伸びるような立ち位置の選手じゃないやろ
リードオフマンだからな当然前の打者は7~9番打者でランナー出ている事自体が少ない
史上最高のリードオフマンリッキーヘンダーソですら162試合換算した平均打点は59打点
最高69打点のイチローと最高74打点のヘンダーソン
リードオフマンってこういう物だよ
日本は試合数が20試合ほど少なかったとはいえ日本時代でも91点が最高だし、
バッターのタイプが違うよね。
初回以外で打席回ってきたとしても、その時点で塁に残ってるであろう打者は下位打線の鈍足やろ
余計に無理やな
間違えた
残ってるであろう走者
先頭打者なんだから当たり前と思うのが普通なんだが計算の苦手な外人だとわからんか
出塁率が高いから先頭打者に選ばれるし先頭打者って事は前に打つのは打率の低い選手が多いので打点は上がらない
こんな当たり前の説明しなきゃわからんか?
イチローは要所で狙ってホームラン打ってたからな
1番打者は毎試合1打席目はホームラン以外の打点が無理だし。
あとは2打席目以降も、低打率の可能性が高い下位打線が出塁していないとね。
先頭打者らしい傾向がもろに出ているし、先頭打者に徹した仕事人だったってことだよね。