
【MLB】エンゼルス、大谷翔平をトレード放出せず 移籍期限6日前に決断か…米誌報道 7/27(木) 9:35配信Full-Count 8月2日がトレード期限となっているエンゼルスが大谷翔平投手をトレード放出しない決断を下したと米誌スポーツ・イラストレイテッドが26日(日本時間27日)に伝えた。8月1日(同2日)のトレード期限6日前。同誌は「エンゼルスは球団内部で議論した結果、オオタニをトレードしないこと、そしてトレード期限に向けて買い手に回ると水曜午後に決めた」と伝えた。

タイガースをスイープし、ブルージェイズとのシリーズに勝利して、これが正しい選択であったかのように見せるが、トレード期限直後に成績は急降下する。

トレード期限後はクレイジーになりそうだ。ブレーブス、マリナーズ、ジャイアンツ、アストロズ、レンジャーズ、レイズ、レッズと対戦する。

8月中旬には勝率5割を10~15ゲーム下回る可能性が高い。

エンゼルスの経営陣が間違った決断を下すのはいつものこと。

明日には市場に戻ってくるだろう。そして明後日にはまた売り出される。

大谷翔平をトレードした「あの」男には誰もなりたくない

彼の全盛期を無駄にし、何もせずに手放したチームの方が良いとは思えない。

驚くことじゃない。彼がトレードされるとしたら、私はもっとショックを受けていただろう。

彼らにとって良いこと。野球界にとっても。

ああ。そうか。それならそれで。

彼はオフにドジャースに移籍する。

彼はオフにドジャースに移籍する。

アルテはただグッズ代が欲しいだけで、チームの競争力などどうでもいいのだ。大谷の1年間の商品売上は、現実の金銭的価値となると、5人ほどのプロスペクトを簡単に凌駕する。

エンゼルスはポストシーズンに進出できないだけでなく、翔平が去れば何も得られない。

スポーツ界にこれほど経営が下手なチームが本当にあるのかどうか。

ポストシーズンとエンゼルスは究極の矛盾だ

上位2人のプロスペクト+他の3人の選手を差し出すチームがない限り、彼はトレードされることはなかった。

大谷がエンゼルスと再契約すると本気で信じているのだろうか?

彼とトラウトをトレードすべきだ。大きな間違いだ

彼の正当な価値はトップ30のプロスペクト1人分ということだ。
コメント
コメントがありません。
大谷くん、また球審にイラついて不貞腐れていた
トレードの決定権は球団側にあると言うやついるが、一世代に一人の逸材、MLBと言うかベースボールの顔になった大谷選手にはその常識は通用しないんよ
大谷選手が残るか出てくか選べる状態
そもそもシーズン前にこのチームでプレーオフ出場狙うからそれ以外は考えてないって言ってたやろ?
大谷は自分が貰う年俸でエ軍を強化すればええんやぞ
最も見返りのある金の使い方だ
ポストシーズン進出やればできる
タイガースの後の対戦相手群みたらプレーオフ進出不可能なのが
よく分かるな
大谷さんはその中に良さげなチームないか物色していかないと
エンジェルスが今期PS進出するには投手も野手も足りない
そもそもレンドンは給料泥棒化して、モレノはパワハラ経営真っ只中
それでも今のヤンキースよりマシだが、PS行くには奇跡に頼るしかない状況
俺たちは奇跡が起きるのを楽しめば良いんだよ
エンゼルスファンの振りして大谷を放出させようとするやつは来年まで待て
大谷を残留させようが
他から選手を獲ろうが
トラウト復帰しようが
ネビンを解雇しない限り
何も変わらない
中日の立浪と同じだなw
トレードは前から大方この予想
騒ぎすぎ
むしろFA後どーなるかだな
断念ってのは違うと思う。
最初から今季のトレードで放出する意思はなかっただろう。
どれだけ金を積まれても
ホワイトソックスからジオリト(6勝6敗)とロペス((2勝5敗10h4s)を獲って
そして虎の子だったプロスペクト捕手クエロ(とブッシュ)を手放した。
誰が見ても正しい選択だと思う(アデルは肝心な時に駒にすらなれなかった)
あとモレノが出来ることは自分のエゴで手に入れたレンドンを契約解除して
贅沢税覚悟でレンドンに支払う50億円をなかったこととして補強しろ
300億円しか使えないのに最初から50億減らされて強くなれるわけがない。
断念、てのは違うでしょ
言葉の選び方気を付けようよ
中継ぎと下位打線が少しまともになって、守乱がかなり減れば良いチームになるよ。
補強とコーチングだな。あとレンドンが居なくなるか、やる気をバリバリ出すかすれば…まあ今シーズンには関係ないか。
勝てないチームはメンタルが腐ってるケースが多々あるからね。
レンドンが居なくなって、大谷のやる気に引っ張り出されてるから雰囲気が良くなりつつ有りそうだから、補強を間違えなきゃ可能性が無い訳じゃない。