
【MLB】エ軍は「多くの投手を放出」 番記者の指摘にファン異論…大谷が残留なら「価値ある」 7/31(月) 20:19配信Full-Count 故障者続出…エ軍の補強策は「勝ちにいくという決意表明」 8月1日(日本時間2日)のトレード期限を目前に、次々と補強を敢行したエンゼルス。2014年を最後に遠ざかるプレーオフ進出へ並々ならぬ意欲が見て取れるが、一方で皮肉な見方もされている。番記者がその代償として他球団に差し出した若手有望株を列挙。ところが、これに日米ファンが”反発”。「プレーオフに進出して、オオタニを残留させられたら価値のあること」などと声を上げた。米メディア「ジ・アスレチック」でエンゼルス番を務めるサム・ブラム記者は自身のツイッターに「エンゼルスは2023年のロースターを作るためにファームから多くの投手を放出した」と綴り、オフから今季にかけて他球団に移籍した10人の有望投手の名前を列挙した。

2023年のロースターの為にエンゼルスは多くの投手を放出した。コナー・ヴァン・スコヨック - ジェイク・マッデン - メイソン・オルブライト - コールマン・クロウ - エルビス・ペゲーロ - ジャンソン・ジャンク - アダム・セミナリス - アレハンドロ・イダルゴ - ランドン・マルソー - カイ・ブッシュ

投手だけ獲ったドラフトの恩恵だろう。

エルビス・ペゲーロは最悪だ。 数に入れなくていい

得るためには与えなければならない

ふざけるな。勝利を目指しているチームのファンであることは素晴らしいことだ。言うまでもなく、彼らはドラフトで投手を指名するだけで、ファームはMLBで最下位だ。

手放した中に質の高い投手がほとんどないので、あまり重要ではない。

この中からインパクトのある選手が生まれる可能性は低い。

構わない。マイナーリーガーならなおさらだ、

勝つためのファームを構築するのが道だということには同意する。

だからドラフトで20人の投手を指名するのだろう。

プレーオフを逃し、将来の武器をトレードオフにした時には、その価値はないだろう。10月になったらまた考え直そう。

彼らは2年前に20人の投手をドラフト指名したし、また20人をドラフト指名することができる。この中の誰一人として、先発投手ではない。全員替えがきく。
今シーズン、そして大谷翔平は替えがきかない。

このために1年に20人の投手をドラフト指名したようなものだ。

ウォードの負傷により、エンゼルスはもう少し手を出さざるを得なくなった。しかし、彼らはまだもう一人の先発投手を必要としている。

クロウとマルソーがいなくなったことをどう感じている?個人的にはクロウがとても好きだ!怪我をしていても

公平を期すために、私はその多くが長期的な計画の一部であるとは思っていない。

私はそれでいいと思う!

プレーオフに進出し、大谷を残留させることができれば、それだけの価値がある。

ドラフトで20人の投手を指名しておいてよかった。

これらの選手たちのほとんどは、我々のチームで投げることはないだろうということだ。
コメント
コメントがありません。
チーム運営や長期的経営の視点で見たら正解は分からんが、瞬間的な興行性はあるしな
どうせこうなるならもっと早く全力で動くべきだったとは思う
大谷に誠意を示してプレーオフある無し関係なく契約延長を勝ち取れば、その後の本人同意の下のトレードで他球団の本当のプロスペクトを獲得すれば良い。
確固たる事実はスーパースターの大谷がもたらす戦力・成績や経済効果は莫大。
仮定のトレード話で交換要員とされる選手らが入ってエンゼルスが今後どーなるかは不明。
そもそもエンゼルスってそんなにプレーオフ進出回数がないチームでしょ。
あとブルージェイズってすっかりチキンなイメージと化したわ。
チャップマンだっけ? 選手の立場で敬遠促すとかスポーツマンシップの欠片もない。
あの女子テニスのフランス大会で審判に相手の失格促したコンビのような奴。
oh!カミカゼデースネ!
>若手有望株を列挙
かなり前に有望な若手は消え去っているか、TOPチームの人手が足りな過ぎてメジャーに引き上げている。
そういう事は若手を計画的に育成しているチームが言う事。
ルール的にありとはいえ、最初から育てる気無いのにエンゼルスに指名される若手が可哀想
キャッチャーの子だけは何度か聞いた名前
将来がかなり期待されてる子やな
現時点ではって事やけど今のところ勿体無いトレードはその子ぐらいちゃうか
でもオホッピーおるしな
スタッシは去年が酷過ぎた
元々は打力に定評があった捕手なんやけどな
後、家庭の事情って何だろ、、、
もし家族が末期癌で一緒に居てあげたいとかの理由ならスタッシらしいなって思う
6ー7月頃にちょこっと出ては1アウトも取れずに満塁にした新人は
イングラムだっけ?彼の名前が放出名簿にないのはどういうこった?
それともうハーゲットはそろそろ諦めていいんじゃないかなぁ。
これでいい
モレノにしては上等な決断だし今シーズンに限ってはまだ楽しめるだろう
大事なのは手放してはいけない投手は手放していない点
これだけやってもPSには行けないと思うけど
エンジェルスというチームは全力で生きようとしているのは評価しなければならない
大谷と比較して見合う対価などマイナー選手にはない
それが10人だろうが100人だろうが同じ
大谷がほだされて残らないといいけど
再契約したら第二のトラウトでは?
やっぱり運営のいいチームで見たい
今のエンゼルスは、17人の選手がIL入りしているので現有戦力を補強しなければならない状況に直面している。
トレードで獲得した選手はチーム事情に合致しているので問題無いし、次世代の投手はドラフトで獲得すれば良いと思う。
一番良いのは1年前に大谷をプロスペクト3人ぐらいとトレードして
今オフに大谷と大型契約して戻すことだったよな
今残したところで未来が無さすぎるし未来が無ければ大谷と再契約もない
やってることが今の利益しか見てないし刹那的過ぎる
弱い理由がよくわかるムーブ
結果がどうだろうが、モレノには巨費を投じてまで大谷と再契約する気はない
彼の目的は大谷をキープしたまま良い成績でフィニッシュして、
球団の値をつり上げて新たな買い手を見つける事だ
球団の長期的な強化という視点で見ていると理解できないのは当たり前
それにしても、メジャーのこういうトレードは面白いな
トレード期間での売り手と買い手、贅沢タックスなんかアメリカっぽい
日本もこれくらいまでNPB盛り上がればいいのに
トレードしたら再契約出来る可能性ほぼ無かったと思うけどなぁ
そのトレード先って恐らくPS有力候補の球団だろうし、そことエンゼルス比較した時の戦力差とか考えたらね
今回のように積極的な動きを見せてれば過去数年PS行けないなんてことはなかったかもしれないけど
ケツに火が点いてからってのは遅すぎるわな