
大谷翔平が「右手のけいれん」で緊急降板 通算600奪三振達成も今季10勝目はお預けに 8/4(金) 13:26配信ココカラネクスト 現地8月3日(日本時間4日)、エンゼルスの大谷翔平は本拠地で行われているマリナーズ戦に「2番・投手」で先発出場。2回はマリナーズ6番・カンゾーネと7番・ヘルナンデスから連続三振に打ち取ると、自身MLB通算600奪三振を達成。米スポーツ専門局『ESPN Stats & Info』の公式X(旧Twitter)は「ショウヘイ・オオタニは3個目の奪三振で、わずか84試合の登板でキャリア通算600奪三振を達成した。84試合登板で600奪三振を達成したのはMLB史上8人目の選手だ」と投稿し、節目の記録を達成したことを伝えた。この回は3者凡退に抑えた。

今日3度目のKで、大谷翔平はわずか84登板でキャリア通算600Kに到達した。84試合登板で600Kを達成したのは、MLB史上8人目。

馬鹿げている

残りの7人は?

よく言われることだが、これを目撃できる我々はラッキーだ。

彼はかなり良いようだ

また、これらの投手の中でポストシーズンの奪三振数が最も少ない。

他の投手は?

なぜ彼はこんなに早く降板したの?

降板理由は?

MLBの歴史上、同じことをした選手は他に7人いる

誰も触れたくないタブーに私が触れよう。大谷は野球が上手だ。

どうだろうか。本当に6年間で達成したのか?

MLBの歴史上、同じことをした選手は他に7人いることに驚く

怠け者、大谷。

そういえば、40本塁打もキャリア2度目だ......。

他の7人のリストが必要だ!

ダルビッシュは73試合で達成したのでは?
コメント
コメントがありません。
試合数で見るより、イニング数と率で見てみる
その7人から何人か消えると思うよ
それね
イニングで見た方がもっと恐ろしい数字になっていると思う
イニング数と率で見たら先発はランキング上位に入らないんじゃないかな、リリーフばっかりの指標になる気がする。現役でもチャプマンとかバティスタとか奪三振率おかしなことになってるよ。
先発なら求められた回投げきるのが仕事だし試合数で求めた方がいいよ。そうすれば73試合で達成してるダルの全盛期がいかに手が付けられない状態だったのかよくわかるし。