About thirty years ago, MLB tested out the idea of calling a baserunner out if a thrown ball happened to hit him when he was off base.
— Codify (@CodifyBaseball) August 7, 2023
A few people loved the idea but most thought it was really stupid. pic.twitter.com/do0aZjk868
【海外の反応】MLBが30年前に試験導入した珍ルール【海外の反応】

約30年前、MLBは塁にいない走者に投げたボールが当たれば、その走者をアウトにするというアイデアをテストした。
少数の人々はこのアイデアを気に入ったが、ほとんどの人々は愚かなことだと思った。

これはバッドアイデア

キックベースボールかな?

そのルールのアイデアは「キックベースボール」から来ているのだろう

これ、マジ?

このルールは、試合をスピードアップさせるだろう。

メジャーリーグ・キックベースボールのルール

リトルリーグでこれをやって、すごく問題になった。

ヘッドショットは2アウトにカウントすべきだ。

1800年代には、それがルールだった。

冗談はさておき、これは野球が発明された当初のルール

「ボストン・ボール」と呼ばれた初期の野球ではそうだったが、当時のボールはもっと柔らかかった。

野球の黎明期には、これがルールだったはずだ。

復活させろ

プレーオフでこの糞ルールを復活させろ。

嫌いじゃない

私は正直、このアイデアが大好きだ。

私が子供の頃はこのルールでプレーしていた。

ヘルメットもその頃に導入されたの?
コメント
コメントがありません。
それよりも申告敬遠をどうにかした方が良い
申告敬遠やあからさまなフォアボールは二塁か三塁打扱いに
申告敬遠の多さにMLBのプライドやレベルの低さを感じる
透明ランナーもルール化しよう
小学生のとき公園とかでやる野球はこのルールだったなあ
ってかランナー目掛けて思いっきり強く投げてるの笑ったw
投げ当てアウト有りだとしてもわざわざやる場面ないよな
外したときのリスク高いし、これが狙える状況はほとんどの場合普通にアウトに出来る
こんなん当時ですら100マイル投げるピッチャー大勢いたんだから送球速度とはいえかなり危険だろwww
せめていきなり導入する前に前衛的なもんはとりあえずマイナーとかでだけで試せよw
子供の頃にやったキックベースとか三角ベースとかでそんなルールあったな
硬球はやばいw
ゴムボールだからできるルールだよな
殺す気かw
というか人間が怪我するような硬い球でやってる事こそ変に思う
野球始まった頃の人の頭に今の硬球ぶつけたらびっくりしそう
キックベースとか
子供がやってるゴムボール野球ならこのルールだよな