The Athletic: For Shohei Ohtani, recapturing pitching greatness may mean no hitting in 2024 https://t.co/ZoPkeYzMpi
— MLB News & Rumors (@topbaseball247) August 25, 2023

大谷翔平にとって、投手としての偉大さを取り戻すことは、2024年に打者として活躍することを意味しないかもしれない

完璧だ。来年は休んで、メッツの再建スケジュールに合わせる。

彼は今引退しても、史上最高の選手として名を残すことができる。

6シーズン、二刀流でのフル稼働は2シーズンだけ。35WAR。それはないな。

700試合弱、86先発で35WARというのは、かなり狂っているが。

確かにそうだが、どれだけ長くやれるかは重要だ

彼の才能は計り知れないし、WARが彼を正当に評価しているとも思わない。

私はただ、彼が無理をせず、きちんと治すことを許さないことを願うだけだ

いずれにせよ、エンゼルスがプレーオフに進出することはないだろう。

大谷は毎年、投手よりも打者として価値があったのではないか?

2022年は別。彼は打者よりも投手として価値があった。昨年の打撃はまだ良かったが、投球は別次元だった

来年はトミー・ジョン手術を受け、打者に専念して、2025年には二刀流選手として戻ってくる。

完璧だ。来年は休んで、メッツの再建スケジュールに合わせる。

彼がどこに行くかにもよるが、投手としてよりも打者としてより価値があることは間違いない

多くの球団は、怪我のリスクが大きい二刀流の大谷よりも、健康で信頼できる打者としての大谷の方が価値があると見ているのではないだろうか。

それらのチームは大谷を獲得するつもりはない。

問題は、もし彼が信頼できる打者でしかないのなら、球団はどのような条件を提示すべきかということだ。

彼は投手よりも打者として優れている。

昨年のサイ・ヤング投票で4位だったのに、彼が投手よりも打者として優れているという事実はクレイジーだ。

君たちオタクは現実を知ることになる。投手や打者が高いレベルで活躍できないのには理由がある。持続不可能なんだ。結局、彼はGOATにはなれないのだろう。また誇大広告列車が脱線した。

期待に応えてきたのではなく、ことごとく期待を大きく上回ってきた翔平だ。
2024年に159試合に出場し、回復期に不可解なリリーフ投手を混ぜる可能性の方が高いと思う。
引用 https://bit.ly/3OTd7kV
コメント
コメントがありません。
TJ手術はオフに即やるでしょう。
で来年はDHで出場。再来年は二刀流復活。これって既にMLB来てから経験・実証済なのに
来年は完全欠場とか何を言ってんだかw わけないだろう。
あと日刊スポーツが日本のTJ手術の名医にインタビューした記事が昨日出てたけど
2度目や3度目でもこの名医なら金属を使用しないからほぼ確実に投手として完全復活できるらしいので
ここにというか手術すらなら日本でやったほうがいいのかもしれないね。
エンジェルスはむしろ大谷の奴隷でしょ
出たい、投げたい、打ちたい、全部大谷が求めるままの起用してるだけ
大谷以外の選手も割とそんな感じの扱いだからエンゼルスの方針の問題でしょ
大谷は十分すぎるぐらいタフなんだが、それでもWBCからフル稼働で二刀流は人体の限界ギリギリだったんかもな
術後に今年のような二刀流は厳しいとなって、それでも二刀流をやりたいなら、クローザーに転向するのもアリかもな
短期の輝きで大谷の右に出る選手はいないわ
エンゼルスに居たら党首としての価値はない。毎回試合をぶち壊すからだ。
他チームに居れば20勝余裕で、それなら価値が出てくる。
思わぬ形でベーブルースの軌跡を追って打者に専念することになるかも
そっちの未来もみてみたかったからそれはそれでいいかも